生頼範頼展

やっと見てきた。朝一でいったせいか、そんなに混んでなくて、見やすかった。ところどころたまっているところもあったけれど、ちょっとすぎると何とか見られた。本当にたくさんの作品。生頼タワーは圧巻。こういう展示法考えた人えらい。
小松さん関係のコーナーがあった。「復活の日」のイメージイラストがかっこよかった。何か所か写真Okのところがあったんで少しとってきた。







絶筆

ついでに秋色桜

蒙古タンメン中本で蒙古タンメンを食べる。北極ラーメン食べようかと思ったんだけれど、初めてだから自粛した。次は北極ラーメンにしてみようかな。その前のにしてからにしようかな。

[inorinomaku-movie.jp/:title=祈りの幕が上がる時

]
どの場面もあまりに短すぎて、なんていっていいか。人形焼きも食べたことある。加賀さんの食べられなかったたい焼きは購入するのに裏技があっていつも購入してきてくれた人がいたな。あの方元気でいるんだろうか。とか、お話と関係ないところで非常に見入ってしまった。おまけに近江八幡。あそこ私言ったよね。なんてストーリーよりそっちのほうに夢中になっちゃった。人形町は七年くらい勤めていたものね。
お話も面白かったけれどね。