KURUMA(naki2080氏のAE111を色々編)

氏の方に先に更新されてしまったんで今更感が否めませんが気合で更新。漢には負け戦だと解っていても玉砕しなければならない時が究極超人あ〜る、っていうか訳若布。
そんな感じで例のマフラー固定をきちんとして来ました。エーモンステー+634の自在平板で行き当たりばたったステーは針金でテンションをかけていたのでそれなりに使えましたが
針金だって伸びます、にんげんきんぞく だもの。という訳で強化まふりゅんを購入しそこにマフラーステーを突き刺します(恐らくメーカー指定固定方法)。
純正まふりゅんが最後まで抵抗しましたがそんなものはシリコーンスプレー攻撃でイチコロさ。いや先が折れたヤスリで無茶しまくったんですが。

そして「自分の車には積んであったのに持ってくるのを忘れた」を何度か繰り返しながらも無事取り外し完了。乙、超乙。

取り外された「な つ の お も ひ で」。予想以上に錆の回りが速くてびっくりだよ兄さん。純正タイコステー(上側)が錆まくりんぐだからだと結論付けました。ほんまかいな。


エストのカーコンビニ倶楽部側Pにはいつも修理待ちの車がいますが、今回のはちょっと面白かったですよw  ちなみにぱっと見外傷はありませんでしたんで店の人のか?

ちなみに作業前に8号沿いのラーメン屋で飯を食いました。新潟に来てから食ったラーメンの中で一番まともでした(あくまでも個人的主観也)。
ぶっちゃけ長岡のラーメンは俺の味覚に合わないって言うかしつこい上に前評判の割に大した事ないなと。激戦区だけど争いのレベルは高くない予感。
作業後は弥彦→「カレーショップ」と移動。naki氏の地元民パゥワァーに驚きつつもカレー食ってました。ココイチより安くてうまうま。
弥彦はディレッツアのグリップ力に敗北感を覚えつつ(LS2000の値段を考えれば当然)、LSD有無のせいか脚の違いのせいか違和感を覚えてみたりみなかったりしますた。
純正SSとNS(MS)トムス車高調の違いより芳香剤の方が強烈だったのは内緒だ・・・・・そんな土曜。帰ってきてからは国氏を巻き込んでMIDI談義に花を咲かせていましたYO。

KURUMA(その他編)

かるぴす氏が一冬雪の中に埋葬したEJシビック(見た目はEGだけどな、詳しくは過去ログ参照)の屋根。昔は綺麗だったのに・・・・・(;´Д`)ウメルナヨ

そしてスミックスの安オイルが834に積んであったのでパシャリ。案外悪くないとの事ですが試す根性はありませぬ。どうせ6000rpm以上はめったに回さないからいいんだけどw
そういやVVT作動は幾つでしたっけ・・・・・どなたかソースごとキボンヌ。後はかかりが悪い時が何度かあったのでスタッドレスハメハメ時に351のおっちゃんに質問してみますた。
プラグよりもデスビキャップ掃除との事で外してパーツクリーナー&ペーパーで処理したら幾らか改善した感じ。後はプラグも掃除したいんですがエクステンションがなくて届かず。
安いセット(三桁中盤w)を買ったら入ってなかったので(プラグレンチはダイソー)エクステンションかT字を探しにダイソーへ行くも敗退。
エクステンション単体はKTCかTONEのまともな物しか売っておらず、値段ではTONE(orKTC)9.5mmエクステンション>GGソケットセット+ダイソープラグレンチとなり
悔しいので逃亡。研究室にあったエクステンションは大きかった気がするんだよなァ。どうしよう・・・・・エクステンションの入ってる安いセットをもう一個買うかKTCの買うかだな。
後は春に備えて廃棄車両からウォッシャーポンプ+ノズル+タンクをゲットしておきたいトコロ。


あ、書き忘れそうになったけどスタッドレスの純正アルミハメは1500YenPer本でした(コーヒー込みw)。かなり安いな。さすがおっちゃんクオリティ。

いろいろさん(MIDI風味)

naki氏と国氏に触発される形でMIDIっつーか音楽再生環境を一新、っつうか寝かせていやR-SA7+スピーカをPCに接続、後はUSB→MIDIのアレを借りてMU100接続。
R-SA7の特性なのか何なのか、やたらシャリシャリする感じが否めず微妙に不快。後はPCのイヤフォンから流してると案外ノイズ乗ります、そんなに酷くないけど。
シャリシャリ感は特に手持ちのmp3を再生した時に酷いのでWinAMPを色々いじくってみたんですが殆ど改善せず。ビットレートが低いからかと言われますたがどうだか。
MIDIの場合はPC→(USB→MIDI)→MU100→R-SA7と接続されているか殆ど気にならないんで、糞nyのケーブルかNT7000のヘッドフォン端子がファッ菌の予感、多分だがね。
そして久々に手持ちのMIDIを再生するとこれまた悲惨な戦い。もろざしならぬもろだし並に悲惨。自作は芸風が古かったりTG300BだったりVSC88で作ったんでMU100で鳴らしても
今一だったりそもそも何がしたかったんだか解らなかったり元曲がアレ(苦笑)だったり。広い物や貰い物は殆ど8850か8Pro用でやっぱしアレ。
MU100は再生専用にするには向いていないなと心より実感しますた。冬休みが長く取れたらXG向けにチト直しますかね、XGWorksは4.0までしか持ってないけどw
そしてMIDI回収の為だけに液晶シボンヌVersaProを起動するのも嫌なんで、mldデータからMIDIに逆変換して直してみようと思いまつ。


全然関係ないけど某AJI先輩の所の日記を読んで、就職して2年間AE111に乗ってその間毒男生活に輪をかけた様子だったら、FD買いまつ、多分('A`)
昔の俺カムバアアアアアアアック(超無理)