ゲーム

子供の頃、ビデオゲームが大好きでした。
今ではとんとご無沙汰でしたが、1,2年前にゲームボーイアドバンスを買いました。いや実はプレステもサターンも持っています。でもやってません。
ゲームボーイアドバンススーマリランドとか買いましたけど、やっぱ画面が小さすぎるのと、なんかパズルゲーム要素が多くて、時間がない社会人としてはちょっと辛いな。というかアクションゲームを素直に楽しみたいのです。
結局後輩に借りたマージャンが一番稼働してました。

で、今度ファミコンミニというシリーズでファミコン時代の名作が出るみたいです。1タイトル2000円って高いなあ。全部入って4、5千円かと思った。
個人的な注目は、スーマリアイスクライマーゼルダの伝説でしょうか。
スーマリは、やりこんだので、手が勝手に動く感じが楽しいと思います。
アイスクライマーはやりたかったのに結局あまりやれなかったゲームの1つで、ゼルダの伝説ディスクシステムのある家にいって自慢されただけで結局できなかったゲームです。
でも、アイスクライマーは1人でやってもなあ、ゼルダの伝説は今やって面白いかが微妙、、、
まあ、買うとしたらアイスクライマーでしょう。

エキサイトバイクも渋い。でもそれならレッキングクルーもお願いって感じ。
ナムコやハドソンのゲームも入っているのはちょっとおどろき。
ドンキーコングよりポパイが欲しかった。
ゼビウスマッピーはやりすぎて、今はもうやりたくないかも。
マッピーはアーケード版とかなり近いけど、ゼビウスはかなり違うし。。。
マッピーは発売日に買って、限界くらいやった。
当時はファミコンは早朝しかやっちゃいけなくて、朝5時に起きて学校行くまでやってました。親に怒られながら。学校から帰ってきたときは親の目を盗んでやってましたね。もっとも中学生になってからは塾と部活でほとんどその時間もなくなりましたが、、、

晩酌

最近、毎日家で焼酎を飲んでいます。
黒丸という今年の新作の芋焼酎(ということが書いてあった)をロックで飲んでいます。
でも、氷がある程度溶けるのを無意識に待っているのに気がつきました。
身分相応、アルコールに弱いのだから、お茶で割りましょう。
焼酎は割ったらうんぬん、というのにこだわるより自分に合った飲み方が良いよね。
しかし、この薄め方だと、当分持つな〜(^-^;経済的

サラダ

駅の地下でキャベツとタマネギとキュウリとツナを買いました。
で、サラダを作ってみましたがスライスしたタマネギをそのまま食べてしまったので、辛くておいしくなかったです。塩もみすればよかったのかな。
キュウリもイマイチな味だったなあ。がっかり。
買ってきたスライサーはすごい勢いで千切りを作りますが、おいしいサラダはまだ出来ていません。たかが生野菜を切って食べるだけなのに・・・・

VBAエキスパートAccessスタンダード

まず何も準備しないで模擬試験をやってみたら、78%・・・ガーン!
合格ラインは65%〜80%。これでは落ちる可能性がある。
これから勉強して90%まで上げなくては。ナメてはいかんぞ。

さらなる改造

メモ
バーディのタイヤ交換が固くて大変なのはリムなので後輪のリムを変えたい
前輪はアラヤのリムがついてる
でも前後ちがうのもなんだなあ
お金かけるならローロさんでリムを買うとき前輪をハブダイナモで発注すること

ハンドルが先かも Hバーにするならブレーキをどうするかという問題もある