ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

つまらん帽子の話

 私は今やどこに行く時でも帽子をかぶっている。今はほとんどソフトフェルトや、木綿のハットをかぶっている。夏になるとパナマかこれまた布のハット。20代、30代の時はいつでもキャップだった。今から考えると所ジョージみたいだった。あの頃は髪の毛が豊富にあったからでもある。今や風前の灯火となって、キャップじゃなくてハットになった。米国に行った時に本物のSTETSONのかっちりしたビーバー・ファーが入ったハットを買ってひんしゅくを買ったものだ。
 最近できた若向きの帽子屋さんに行くと、これはもう爺に来てもらっても困惑するというくらいの若者向けばかりだけれど、昔からあって今でもどうにかやっている帽子屋さんには昔ながらのハットが並んでいる。それでも、自分好みを探すのは手間がかかる。そんな店に私くらいの年頃の爺が結構入ってくる。彼らは40代、50代の時には帽子なんて顧みることもなかったはずなのだけれど(その証拠にその頃そうした帽子屋に同じ年代の客は少なかった)、今や喜々としてやってきてはいかにも被り慣れていないという風情で頭に載せてみている。会社に帽子を被っていくことなんぞなかったばかりか、ゴルフ帽くらいしか持っていなかっただろう。ようやく自分の心の中に「みんなと同じ呪縛」から解き放たれる気持ちが芽生えてきたのだろう。
 たまさか冬の日に会社にソフト帽を被っていったらとても奇異な目で見られたものだった。だいたいは「何だ、あいつ気取りやがって」という目である。ま、確かにその気にならないと被っちゃいられない。そういう格好している奴は髪振り乱して仕事をしている雰囲気には見られないのだったな。
 ところが親父が若かった頃の写真なんぞを引っ張り出してみると、誰一人として帽子を被っていない奴がいなかったりする。特に夏なんぞは全員がパナマを被っている。そりゃ暑いのだから被る方が自然というものだけれど、あんな頃に良くそんなものをみんなで被っていたものだと驚くばかりだ。
 みんながやっていればそれが自然で、ただ一人がやっていたらそれは不自然なのだという不思議なお話である。
 

何に時間がかかっているのかというと

 今や私の生活は非常に後ろ向きで、これまでどこに行ってきたか、何をやってきたか、何を発言してきたかという方向に目が向いている。これはもう人生の総括方向に向かっているというべきなのかもしれない。これはかなりまずいメンタリティーを生み出す。なにしろ自分がやってきたことで、人のためになったこととか、何かの役に立った、ということがほとんど見あたらないといっても良い。するとどんなことが頭をよぎるのかというと、悔悟の念ばかりなのだ。だいたい自分の生活を自分で律することができないという思いを常に抱きながら暮らしてきたというのがだいたい良くない。
 その上、今朝のラジオ深夜便のどこかで「断捨離」なんて話をやっていたのを耳に挟んでしまったからかもしれない。メンタル的に問題がある、みたいな言葉を並べておったなぁと。確かにこれだけ何も捨てられない人間というのは何らかの不安を抱えているということなのかもしれないのだ。
 私の荷物が異常なまでに増え始めたのは、退職して学徒に戻ったあたりからだったような気がする。確かにそれまでもわずかながら書籍に対する固執の傾向はなきにしもあらずだったけれど、学校に戻ってテーマを模索しだした頃に、資料を探すために学校や国会、都や区の図書館をあさっていて、資料は一旦離したら二度目に探す時は面倒なことばかりになるのだと実感してしまったのがいけない。「離す」なんていうのは自滅行為だと思ったし、書店の書棚で出逢った本はそれっきり二度と出逢うことはないのだと肝に銘ずるべきだと思ったのだった。
 それでそれは整理できているのかといったら、できてはいない。こうなると単なる捨てられない意志の弱い男となるだけだろうか。ふむふむと後ろ向きに考えるのだ。

とても冷温停止なんかじゃない

 東京電力福島第一原発事故で、東電は7日、1〜3号機の格納容器と圧力容器に窒素を注入する装置が停止したと発表した。1時間後に予備機を起動し、窒素注入は再開されたが、原因は分かっていない。同社は「調査中だが、フィルターの目詰まりも推定される」としている。
 この1カ月で窒素注入装置の停止は3回目。汚染水の漏れなども含め、福島第一原発では連日のようにトラブルが続いている。(時事ドットコム2012/04/07-19:39)

 野田佳彦が何を宣言しようと、東電が冷静を装うと、福島第一の危険度は全然押さえることができているわけではない。ここまで嘘をつき続けてきてしまったから今更引っ込みがつかないかもしれないけれど、もうこれ以上国民を危険にさらす必要はないのではないのか。