Big Brother is watching your car!!

コマツの建機がそうだけど、パーソナルユースの車まで日産コンピュータに環視されるってどんなディストピアだよ!

2010年12月14日(火)
日産「リーフ」はEVの本命か
山根小雪日経ビジネス記者)、北爪 匡(日経ビジネス記者)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101209/217478/
(略)
 リーフの走行データや電池の使用状況に関するデータは、日産のデータセンターに逐一集まってくる。一般に、リチウムイオン電池は電気の残量をゼロにしてしまったり、満充電に近い状態でさらなる充電を繰り返したりすると劣化する。ITを使って、リーフ1台ごとの充放電の頻度などを把握できるので、劣化の度合いが正確に分かる。
 このデータは日産にとって、いわば“虎の子”。リーフの再販や、電池をほかのビジネスへ流用するためには、絶対不可欠な情報だからだ。
(略)