日経電子版ダメダメじゃん


   
情報ヲタクな漏れは昔はスクラップ帳(懐)など利用していた。
しかし切り抜きはどっかいっちゃうし、PC保存データは見るのは面倒で、最近ではWeb版をクリップするようにしていた。
ところが、日経電子版は検索もクリップもデフォということで、大変期待したのだった。
ところが調べたところ、
1)クリップは100記事まで(超えたら削除しろ)
2)記事検索は過去5年まで、しかも月25件しか無料検索できない(それ以上は1件125円!払え)
3)過去紙面は1週間しか遡って読めない(あとは個別記事だけ)
ということが判った。
それでいて月間4000円=50ドルですよ。
萎える。。。
 
WSJもFTもNYTもせいぜい20ドルだ。
過去の全紙面を読むことができるし、記事検索は何件でも無料だ。(一部例外有り)
なんだろう、この日経の高飛車な態度は?
財界広報誌だから仕方なく読んでいる読者は逃げられないとタカを括っているのでしょうか?
日本語の壁と規制に守られた鎖国産業が「平成の開国を」なんてちゃんちゃらオカシイねw