あの震災以来・・・

実家の父の生家がある南相馬市の海、しばらく見てないなぁ。
久し振りに行きたいけど、私が住む街から行くには線量の高い地域を通らなければ行けない・・・自由に墓参りにも行けなくなるなんて去年の今頃には思いもしなかった。

毎年、夏になると海水浴場ではない静かな海を見に車を走らせた。
フクイチとは目と鼻の先にある、あの海は今どうなってるんだろう?


昨日、半月ほど前に再オープンしたこちらの水族館にお邪魔してきました。
アクアマリンふくしま


地震の後に襲った津波により建物の中まで浸水、駐車場の車が波に飲まれて行く様子はテレビで何度も放送された。


昨日初めて知ったんだけど、実は夜8時過ぎに最大の津波が到達し、帰宅しようと思っていたスタッフと一時連絡が途絶えたことなどが館内のボードに記録されていました。


館内で飼育されていた生き物たちは、被災直後から全国各地の水族館動物園に避難。
再オープンに向けて戻ってきたこのヒトたちも(笑)おかげさまで元気です。
どちらも千葉県の鴨川シーワールドにお世話になっていたそう。
セイウチ
ゴマフアザラシ
とはいえ、水族館の全ての施設が完全復旧したわけではなく敷地内のあちこちで工事中のところがあり、津波の破壊力をあらためて実感・・・。