★のほほん田舎暮らし!★

自作のパンやケーキのメモと日々の何気ない小さなことを書いてます。

   いい物見っけ♪!

今日からしばらく空模様が悪そうです。
でも、暖かい雨ですねぇ〜(^^♪




最近こんな物使ってます!
キューピーの『元気な骨』 

お米を炊く時に、混ぜておくだけ。
白い液体状の物が分封になっています。それを毎回一袋ずつ使ってます。
≪お茶碗1杯に、カルシュウム100mg≫(2合に1袋使用時)

原材料名:食用卵殻粉 食塩 酒精 セルロース 増粘多糖類



ウチは何合炊いても1袋なんですが・・・
見た目も味も変らないので、『骨粗鬆症予防』には、いいかな…??(笑)
しばらく続けてみようかな・・・(*^。^*)



カルシュウム摂取、いいねぇ〜〜と思った人は↓↓ポチッ!!!
        人気ブログランキングへ

  ストロベリーシフォンケーキ No.29

シフォンケーキは何度もよく作るケーキですが、 ”ストロベリーシフォン”は初めてです。
生協で企画のあった、不揃いの苺を買いました。
その苺のジャムを入れて、21日の夜焼いてみました♪
今回はヘルシーシフォンにしたかったので、油脂(サラダ油)は全く使ってません。
シットリ感は、あまり感じないかも・・・(不安)


カットしてないので、苺が見えません(>_<)ねっ!
専用のボックスに入れて、お嫁入り…
このままの姿で届きますように〜〜〜(*^^)v






↑こんな方法を思いついてみました(笑)
メレンゲを作る時、5分ぐらいはHM(ハンドミキサー)をもったままなんです。
その間に、ちょこちょこしたい事もあって、何かいい方法はないかな????と以前から思ってました。




色んなサイズのフックで試してみました。
ボウルの底に着きすぎてもいけないし、離れすぎてもダメだし………
大中小。この3個がピッタリ!!(*^^)v
HMの取っ手のところにゴムを巻いて、振動しても外れないようにします。



これで、少しは手を離しても大丈夫!!!!(^_-)-☆





苺のシフォンもいいねぇ〜〜と思った人は↓↓ポチッ!!!
        人気ブログランキングへ