「フーテンの寅さん」の相続

木幡公民館での「老いじたくおもしろセミナー」、1月28日の第1回は、「フーテンの寅さん」一家を事例に、相続のお話をさせて頂きました。寒さの厳しい中41名(男性6名、女性35名)の方にご参加いただきました。
参加者の感想・質問・取り上げてほしい事などを紹介します。
○相続人の順位は興味深く聞きました。
エンディングノートと遺言書の違いは?
○写真の整理の仕方は?どんなものが相続の対象となるのですか?
○参加者の人の質問も参考になってとても良かったです。次回も楽しみにしています。
○初めて参加させていただきました。毎日忙しいと時間をつくれずセミナーにもなかなか参加できませんでしたが、時間の許す限り又参加して勉強できればと思います。有難うございました。
○自分の今後に参考になります。
○老いじたくを考えると大変参考になりました。後半はもう一度お聞きしたいと思います。
○後半を楽しみにしております。
○おもしろく説明して頂き気楽に聞く事が出来た。年齢的に参考になった。
相続税贈与税は国家財政緊迫の折から変わると聞きましたが、昨年からこちら変わりましたのでしょうか?
エンディングノートの書き方、元気なうちに認知症に備える(任意後見以外で)
○とてもわかりやすかった。勉強になりました。