夜、デルタ航空機で成田からホノルルへ。
入国前にはESTAを申請しろだの、手荷物検査では靴を脱げだのとなんだのと物々しかったのだけど、入国審査自体はノンビリした感じで、顔写真をとるのに「Big Smile〜!」って言われたり、「違法な薬物は持ち込んでいないね?それから、ガールフレンドは複数連れ込んでいないね?」とか、ユーモアあふれすぎる審査だった。いいのかな。

ホノルルでの乗換で荷物を預けた時、「どこ行き?はいはい、ヒロ空港ね〜」って感じで受け取られたんだけど、ヒロに着いてみると、案の定荷物が来ていない。ちょいちょいあるみたいで、対応してくれたおばちゃんも「ああ、またね。ああ、じゃあホテルに届けときますよ」みたいな感じで、全面的に大らか。


レンタカーを借りて、ヒロの街へ。
私も国際免許を一応取ってきたけど、旅行中、全く運転することはありませんでした。てへっ!
ヒロは行政の中心という話なんだけど、古い建物が沢山並んでいて、のんびり、とても素敵な街。商業的にはそんなに栄えている感じがしなくって、日本人観光客にも全然会わなかった。みんなこっち側にはあまり来ないのね。


街をブラブラして(でも小さな街なので、2時間もあれば割と満足)アンティークショップでお買い物して、ご飯を食べて、オーガニックスーパー(すごく楽しかった!)で色々買い物してからホテルへ。ハワイは小さな街でも、オーガニック製品を扱っているスーパーやお店が多くて、お買い物も楽しかったな。オーガニック信者という訳ではないけど、気持ちよく食べたり使ったりできるものが買えるというのはとても嬉しい。



アンティークショップで買ったもの。
柄にリス?ヌートリア?が付いている「モントリオール」土産のスプーン



アメジストの大地で、おじさんと犬が砂金を採っている「アラスカ」土産の置物(これはSさんが)。キッチュなお土産好きも、石好きも、ジオラマ好きも満足の一品!


あと、折りたたみできる糸切りばさみ(made in japan)も買った。
…全部ハワイ関係ない。


よくウロウロしたところ。
スーパー、ホームセンター、アンティークショップ、本屋、雑貨屋、手芸屋
ブランドものとかあんまり興味ないし、日本でいつも行くところとあまり大差ない。
夕飯はパシフィックリムというジャンルになるのかな?お魚とかのお店。マヒマヒ(シイラ。うちの実家のあたりではマンサクと呼ばれる)のグリルがとても美味しかった。これに味をしめて、滞在中は行く先々でマヒマヒを食べた。