潜水服は蝶の夢を見る

脳梗塞で左目以外の自由を失ったELLE編集長が
病院で亡くなるまで、瞬きだけで自伝を作った本の映画版。


潜水服っていまそんな不自由じゃないですけど…
と思いましたが、ヘルメット式のイメージなんですかね。

動かない体とボヤけた意識、左目から覗き見る光景と音。
痒い所に手が届かないような不自由に笑ったり、
子供を抱けない切なさに泣いたりするのですが、
やっぱり「自分だったら」と考えてしまうのが一番の感想です。


シンプルに考えれば、100あるものが1に減るだけで、
ゼロから産まれた奇跡に生きていることは変わらないのに
前を向き生きていこうと腹をくくれるか、分からないです。
そんな日には、こんな人が居たことを、思い出そうと思います。


良い話を知りました。

LEGOで作った世界遺産展

LEGOブロックで作った世界遺産の展示。
数年前から作品を増やしつつ、あちこち回っているらしい。

ヨーロッパ建築が見事。でも一番はタージマハル。
純白の建物の陰影がすごくきれいに見える。

ありえないのはマチュピチュ。。。
山自体は模型でつくっているのに、それでも標高が伝わらない。
どう見ても、ただの廃墟。。。

山田耕作『黒船』

そもそもオペラ自体がまだ3度目だけれど、初めての日本のオペラはちょっと新鮮。
字幕に目を凝らさなくてもいいので、すごく楽に自然に楽しめる気がする。もともと、日本語は好きだし。

舞台は幕末の下田。攘夷派浪人・吉田は、米国領事に気に入られた芸妓・吉を使って領事暗殺をしようとする。しかし領事の温かさに吉は暗殺を果たせず、吉田は自ら刀を抜くが京都からの命で止められ自害する。領事は吉田の死を惜しみ、両国の平和を祈る。

という内容で、もともとの話も割と面白いけど、舞台美術と歌も素敵で楽しんじゃった。
日本の祭や宴の雰囲気が演出されていて、改めてちょっと独特なところに気付く。和楽器の音も良い。

でもラストの切腹、、浪人が脇差しを取出し正にその瞬間かと思ってから、領事が惜しむ歌を長々と歌ったり、そうかと思えば浪人も長々と歌いだし、やや間延び。
まぁ、死んだら歌えないしね。

そう、この浪人役のバリトンが一番声が素敵♪セクシーです!!
テノールの領事は、役柄ほど包容力に溢れた感じでない気もするし。(役柄といえば浪人も、俺のイメージからすると、狂気がいまいち足りないのだけれど。)

1年ぶり日記

omagari_kazuomi2008-02-23

1年ぶりですが挨拶抜きで(苦笑) 昨日は、ニャンニャンニャンで「猫の日」だったそうですね。
というわけで、写真は先日見かけた蕎麦屋(?)の店頭。



0100会社のPCを落とす。事務所にはまだ課長が一人いるから鍵当番は免れ、帰宅。

0130金曜の夜に珍しく、寮のロビーに明かりがない。食堂の保温器から夕食をだして、一人でご飯。運転中に着信したメールは4時間前のものだった。返信したけど応答はなさそう。

0300部屋でニュースを眺めるのにも飽きて、お風呂。

0400就寝。

0800起床。出発まであと30分。実家に一泊する準備と洗濯があるので、ちょい焦る。

0840やや遅刻気味に出発。高崎までは車で、そのあとは電車。運転を急ぎたいけど、がまんがまん;

0930わりと余裕を持って目当ての電車に乗る。熟睡。

1130初台。オペラシティの喫茶店で目覚めのコーヒー。

1240中学校のときの先生と合流、お昼は連れて行ってもらってランチビュッフェ→美味い\1200。

1325開場となっている新国立劇場のオペラパレス。今日は3か月前くらいにお約束したオペラの鑑賞。

富岡製糸場

1000徒歩15分,製糸場着.先日,政府の世界遺産推薦のための暫定リスト入りを果たしたので,この3連休中は夜のライトアップほか出店,土産販売,糸取り実演,演奏会など盛りだくさんのイベント開催中.本当は1日目と2日目にやっていたらしい絹糸の楽器演奏も聴きたかったけど,気付くのが遅かった;

1030簡単な受付を済ませ,入り口の資料室を見終わる.まだ説明は日本語のみで整備はされていない.すぐに世界遺産,ということではないだろうから,無理なく整備を進めて欲しいが,暫定リストに入ったことで観光客は増えるだろうから急がないと.差し当たり,外国語訳とバリアフリーと生き証人による資料作成は,数年以内の計画を立ててすぐやらないと,と考える.

ちなみに,世界遺産登録箇所はここ意外にも複数あるらしい→「見学困難」とされる風穴(保管用?)がちょっと気になる.これ,観たいな.

1100倉庫や他の施設外観,そして製糸用の機械が置いた建屋を見学.

機械は昭和まで使っていた最新式(?)で,銘盤を見るとプリンス=日産自動車製の機械らしく,細かい機器にはHITACHI,TOSHIBAの文字も.主産業だった時代には製造していたのだろうけれど,今はたぶん製造中止だろうね.ん〜,この辺はPRすることで資金調達できないんだろうか→日産.

1200お土産,出店まわり.世界遺産効果か,富岡の富岡らしいお土産が充実してきた=絹・赤レンガをイメージしたようなもの.引っ越してきたときは「まゆこもり」(くず湯)くらいしか地元っぽいものが無かったのでちょっと嬉しい.

他人にあげる前に,いくつかを来週末の実家用に買ってみた.ついでに試飲したらそんな不味くない(失礼…)ので,聖徳の富岡仕様の日本酒「赤レンガ姫」も=単品で飲むならフルーティ(過ぎ)な吟醸の方が良いけど,晩酌ならむしろ本醸造の方しか無理な気がする…が,ここは吟醸を買っておく.

1300一時撤収.

1830再来.入り口前のライトアップ1800〜2100は,思いのほかまともにレンガが映えて綺麗(昼間の展示のレベルから,余り期待していなかった→すいません…).何度かやっているそうなので,コツはつかんで居るのかも知れない.まるで立派な観光地のようだ(笑).

1930にわかカメラマンが多数居る中,自分も満足するまで撮って,飽きたところで撤収.帰路思うのは,ちょっと夕食する場所少ないかもね.こんな時間まで世話することないのかなぁ…いつか東照宮のライトアップを観たときも,19時以降にやっている店が無くて困ったことがある.