地のもの・旬のものをいただく

ご近所さんにスイカを頂戴した。
直径30cm程の特大版で、バスケットボールのような見事きれいなまんまる、球状。
一玉ざくりと包丁を入れたのは、何年ぶりだろうか・・・

イカには水分だけでなく、ビタミンやミネラルも含まれているよう。
とても食べきれないので、スイカアイス(冷凍するだけ)、スイカジュース(ミキサーにかけるだけ)も作り、
ちゃっかり貯蔵。

地元の方に食べ物をいただくとは、とても有り難いことだ。
余すことなく自分のエネルギーに昇華させたい。

  • -

映像プロダクションで制作をしていた頃は、国内、海外、色々なロケ地を訪れる機会があった。
「TOKYOから、撮影のヒトが来た!」ということで、現地では常に歓迎していただいた。
時間と予算の限られた中でのロケでは、かなりタイトにスケジュールを組むことも少なくなく、
また重い機材と共に移動しているため、ロケ地に着いただけでヘロヘロ、、ということもある。
そんな疲れきった私たちを温かく迎え入れ、さらには夜中まで歓迎の酒盛り(翌日早朝シューティングだけれども、)
なんてことも、幸福な思い出として記憶に残っている。

旅人に食を提供する、食で持て成す、という行為は、人間同士の信頼と愛情の上に成り立っている。
この関係性が揺らいでしまったら、人類の危機的状況であると思う。

染谷くんおめでとう!!


と馴れ馴れしく書いてみたものの・・・
私はお会いしたこともございませんが、、、


第68回ベネチア国際映画祭コンペティション部門にて
ヒミズ」(園子温監督) 主演の染谷将太さんがマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞されました。


おめでとうございます。


私は「迷い家」(竹本直美監督・2010年3月公開)で音楽を担当した時に、竹林を走る染谷君を何度も観ていましたよ。
まだティーンズとは思えない妙な魅力がある、とおっしゃった方がいましたが私もそう思います。

スタッフとしても嬉しい限りです。
ヒミズ」日本公開が待ち遠しいですね。。

8.28 おひなまつり♪? in summer

というイベントにお呼ばれしました。
数年つづくイベントらしく、当初が3月開催だったらしい・・・。


5時間にも及ぶ弦楽の作品披露演奏会で、和やかな空気の中進行されました。
楽しかった。


私にとって
弦楽器はまだまだ未知の生物、という感じなので演奏家の方との交流会が有り難い。


 バッハ〜古典のプログラムが中心でした。
自分によってはアカデミックすぎて近年は毛嫌いしていた感もあるけど、
心新たに聞いてみると名曲ばかり。。目が覚めました。




私の出し物はこの夏タッグを組んだ前田弦楽四重奏団との共演で
ピアノ五重奏曲「遠のく」を初演。それと久々のピアノソロを披露。


「遠のく」は2004年にスコアを書いたっきりだったものを今回少々手直しし、中間部にピアノソロを設けました。



演奏会でピアノを弾くなんて、いつ以来だか、わからない程本当に久々。
 本番は予期せぬところでミスが目立つ・・・。
どう考えてもあり得ない運指や和声に・・・。修行が足りません、




set list

弦楽四重奏
うそ、半分。
予測可能範囲
  前田弦楽四重奏団


〔ピアノ五重奏〕
遠のく
  ピアノ 村尾なつめ


〔ピアノソロ〕
・・・やかな、
mono-mo-ray
  作曲・ピアノ 村尾なつめ

満員御礼!!


8.6FREE CONCERTにお越し下さったみなさま、
暑い中本当にありがとうございます。

私たちにとってもとても貴重な体験でした。


前田弦楽四重奏団の「本番の強さ」と「衣装コーディネート力」には驚かされました。


いただいたユリの花束は、この暑さでも持ちが良くアロマ効果で癒されています。


店長が当日限定メニューとして用意して下さったのが、なんと
「なつめ茶」(おまけに美肌効果!)
素敵すぎる・・・泣



 さて、
今回のプログラムは大変嬉しいことにすでに再演が決定しました。
 うちうちの小さなパーティではありますが、また少し加筆修正し、本番へ挑みます。



今後も良い形で、このようなコンサートが継続できればと思っております。
引き続きみなさまの応援、よろしくお願い致します。



ご来場ありがとうございました。

満席!

8.6開催のミニコンサートですが、本日の情報で
すでにご予約席で満席となっております。
 みなさま、どうもありがとうございます。泣


ココ以降はなんとか補助席等での対応とさせていただきたいと思っております。
当日、ご来場をお考えの方は是非事前にご一報下さいませ。


みなさまにお会いできますのを楽しみにしております。
特に赤石氏と村尾は性格も楽曲も全く異なる作曲家ですので
その対談も面白いかも・・・。

    • -


現在PCシステムメンテナンス中で
Official siteの更新が滞っております。
 このブログを見ていただけると良いのですが、、
みんな気付いてくれてるかしら??

ご予約承り中・・・

お席の方、だいぶご予約頂戴しております。
小さな会場ですので、当日ご来場をお考えくださっている方、是非事前にご一報ください。


昨夜は新宿にて最後の合わせ。
 全曲、やっと形成されました。


ひたすらメロディを探求する赤石作品に対抗する村尾作品とは・・・?
 みなさま、ご期待ください。


    • -

今回のプロジェクトの中で
自身を客観視することとなり、
今までにないくらいに、より音楽的な体験を求めていることに気付かされた。