アポストロフィーS

ワンワン!ワンワンワン!

マシュマロタウン・レポートその2

 その1からお読み下さい。

 お茶会参加は男子ばっかりで総勢13人。開始直前にお帰りになった方もいらっしゃったし、終わってからバタバタとお帰りになった方もいらした。ぼくはこの際だと覚悟を決めて1泊することにしていたので、ワリとゆっくりすることができました。

 夜はお食事会となりました。キリンビールが提供のビアブルワリー/ゴールデンホップってお店。残念ながら料理の写真を撮り忘れました…。店内はこんな感じ↓

 これじゃなんだかよくわかんないですよね…_| ̄|○ 19世紀のハイネケンオールド工場がモデムになっているんだそうです。若鶏の焼いたヤツとかソーセージ盛り合わせなんかをビールで頂きました。思ったより全然安かったのでウレシかった♪
 お話もはずみましたとも。お茶会ではできなかった自己紹介タイムから始まったのですが、ネットでのマシュマロファンのビックネームが多数参加していることがわかり、ちょっとビビりました(笑) だってあのファンサイトの管理人さんや某巨大掲示板で「神」と呼ばれている方々、東京でのオフ会をまとめておられる方々などなど、名前と書き込みだけは死ぬほど知ってる方々がいぱーい。話はイイ具合に盛り上がり、いやあー、ホントに楽しい夜でした♪
 20時にはオーダーストップ。ハウステンボス内は、お店の閉まる時間早いのです。お店を出て、花火会場のオレンジ広場/スパーケンブルグへ移動。ってもこの時点で帰らなくてはならないメンバーもチラホラ。雨が降ったりやんだりで、開催自体が危ぶまれていた花火ですが、夜にはなんとか天気持ち直したので↓

 たまや〜! かぎや〜!

 宿泊ホテルですが、ぼくはアムステルダムというホテル↑に泊まりました。主催者の方と同じ部屋。お隣りの部屋にはオフ会メンバー3人が宿泊。ってわけで、チーズケーキタルトなどを小粋に食べながら、夜遅くまで歓談が続くのでした♪ しかし明日は日曜日。マジレン響鬼プリキュアにそなえて寝なくてはなりません(笑) というわけでサクッと就寝。さすがにムーンライト九州で体はクタクタ、ベッドで眠れる喜びをかみしめる間もなくグッスリお休みタイムです。
 で、翌朝は6時半にはもうお目覚め、さっそくホテルの朝食です。
 バイキング形式じゃん! こりゃ食べなきゃ!!

 まずはシリアルでしょ。クラウドシリアルのつもりで食べるですよ。「たくさん食べなきゃ大きい大人になれないよ!」(byサンディ)

 それからサラダ。サンディんちの食卓にも、サンディママ手作りのサラダがいつも並んでたよなあー。きっとナッツんちの有機栽培野菜を使ってるんだろうなあー。

 ちょっと食べかけで失礼。パン各種。スランブルエッグとベーコン、ソーセージ。フルーツのヨーグルトかけ。グレープフルーツジュース。写真にはないですが、トマトジュースとコーヒーも頂きました。おいしかったー♪ ごはんとみそ汁なんてのもあったんですが、そっちは食べず。腹八分目と言いますからねえー(笑)
 それから部屋に帰って、マジレン響鬼プリキュアと流す。各番組の感想はいずれまた。今日からマシュマロの後番組であるマイメロもやってるはずなんですが、長崎ではまだ放送していないため見れず…ちゅうか、長崎では放送が遅れているためまだマシュマロやってんですよねー。金曜の夕方っていう中途半端な時間帯ですけどねー。だから、5/8にマシュマロタウン閉店というのは長崎の放送終了に合わせているとも言えるんですよねー。

 ↑宿泊組で、11時にカナリア・ドーナッツにて待ち合わせ。某神のヒトがモバイルPCを持参なさってて、さっそく某巨大掲示板からのマイメロ情報を。クリーチャーデザイナーとして、山本ルンルンの名前アリとのコト。(その3につづく)