捌き大会。

未明から雨 のち曇り 一時小雨
楽しみにしていた、coop自然派の鮮魚BOXが今日届いた。早速開けて見ると、入っていたのは、
・イサキ(20cm強1尾)
カマス(約25cm2尾)
イワシ(約15cm7尾) 
これが1798円。メンバー3人で一種類ずつ分けることにする。この中で一番重量のあるイサキだが、あまり捌いたことが無いというので、うちで一緒に捌いてしまおうということになった。
というのも、先日の水族館へ行った帰り、元町の「切味の家」という金物家さんで、出刃包丁を一丁買ったのだ。決して、水族館の魚を美味しそうと眺めていた結果ではない。
その、新しい出刃も試して見たかったので、最初にイサキから捌く。これだけのサイズの魚を捌くのは久々で、鱗を落とすのが難だった。塩焼きにするとのことで、腑とえらだけを取り除いておく。
イサキからは小さかったが卵が出てきた。酒・みりん・しょうゆで煮付けると美味しいとのことで、ママ友さんが隣で調理してくれる。
次に私が貰い受けたカマスを下ろす。これも顔は知っているが、初めての魚。

とりあえず3枚に下ろしたところで小骨が当たったので、骨を抜く(杜撰にも毛抜きで)。試しに半身だけ皮を引いて見ると刺身でもいけそうな綺麗な白身。いつもなら捨ててしまう中骨も取っておく。
BOXに付いてきた説明に、てんぷらとあったので、後日てんぷらにしてみよう。
ママ友さんもイワシをさくさくと捌き終える。南蛮漬けにしてみるとのこと。
先ほど作ってもらったイサキの卵の煮付けを食べて見る。ほんの一口だったが、味がぎゅっと詰まっていて美味しかった。
さて、解散後、お昼時になったので、先ほどのあらで出汁を取り、水菜を加えた吸い物風あら汁を作ってみた。

捌いて時間が経っていないからこその、澄んだ味。美味しい。味はしっかりあるが、臭みや癖は全く無い。
皮を引いた半身も一緒に入れ、吸い物としてちっちゃい人に出したところ、ほぼ全部食べたので、美味しかったのだろう。
BOXの内容は週によってかなり違いがあるとのことで、当たりの時ハズレの時があるらしいのだが、楽しみとしてまた頼んでみたい。