「他人事の正論」じゃなくて覚悟の問題

まあどうせ現実にそうなるわけじゃないから、そんな差別なんてするわけない!とかご立派に言うのかもしれないけど、一皮むけば「やられたら自分の手でやり返せばいい」どまりの人間だったりするんだよね。

他人を巻き込む場合は心臓麻痺になります

 このエントリを書いた当人はブクマで「他人事の正論」などと突き放したような見方で簡単に書いているが、私はそんなことは考えていない。本気である。
 「人の信念」に揚げ足を取るのは趣味が悪いとしか言えない。少なくとも、私は近代法の精神を信じる、近代以降の理性を信じるという根拠がなければ、一連のようなことは書かない。まあ、このエントリを書いた当人は、そういう人じゃなさそうだから、こんなに無責任なことを書けるんだろうけどね。
 これじゃあ、火事場の見物人と同じだね。人の家が燃えてたいへんなことになっているのに、「燃えろー!!もっと燃えろー!!」と言っているような趣味の悪さが感じられる。

やるかやられるかの場面で憲法の知識なんて超無力。現実ってそんなもの。

 もちろん、私は武道も嗜んでいるから、そんな現場に出くわしたら対応する。しかし、それは憲法の知識とは関係なく、刑法の「正当防衛」*1とか「緊急避難」*2という概念だね。これも法律で正当と認められている行為なんだけど……その点を理解している?
 まあ、荒事に慣れていることは認めるけど、刑法で認められている行為をするのと、憲法の理念を信じるのは別の話だし、決して矛盾しないということ、わかってる?
 私はあくまでも「遵法」の立場は変えないよ。
 ちょっと調べればわかることなのに、調べもせずにツッコミを入れるのはいかがなものかと思われるんだけど。

ちなみに準決勝は被害者は生き直せないのに、なんで罪を犯した方だけやり直せるの?だね。
例えば、面接で履歴書に「殺人」とか書いてあるのね。とるの?手塩にかけて育てた娘が連れてきた男(レイプ魔)が「お父さん!娘さんをください!」とか言ってくるわけ。あげちゃうの?その家の隣に住めるの?そういうことだよね。

 昨日のエントリに書いたことを再利用する。資源は有効に使わなきゃね。

もし、自分が故意でなく、偶然の過失によって人の命を奪う事故を起こしてしまい、それを遺族から恨まれたとしたら? 罵声を浴びせられ続けたら? 「死んでしまえ」と言われたら? それを想像できますか? 「服役して反省したんだから許してください!」と言っても聞き入れてくれない場合にはどうしますか? 腹を切ってお詫びしますか? そうならないように守られているんですけど、それについてどう思いますか?

 自分が当事者になる可能性を考えられない人って、本当におめでたいと思う。「服役して反省して出てきたんだから許してよう」と言っても、周りから白い目で見られる事、これに耐えられますか? こういう人に限って、「それじゃあ不公平だ!」とか言い出すんだよね。本当に頭の中がお花畑。「罪に対して刑罰で償った」というルールを無視する人は、自分が逆の目に遭うと、たいていの場合には不満を言い出すんだよね。想像力が欠如している好例として、生暖かく見守りましょう。
 というわけで、寝言は寝てから言ってね。まあ、長生きしてください。

*1:刑法第36条:急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。

*2:刑法第37条:自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

これは微妙な書体だ

マイクロソフトのダウンロードセンターにて、Windows XP向けのフォントセット「Japanese ClearType fonts for Windows XP」の提供が開始されました。

マイクロソフト、Windows XP用に「メイリオ」フォントを提供開始

 うーん、この書体、微妙だなー。何だか、ナールとかゴナ系の文字だよね。リードとか見出しに使うには良いかもしれないけど、本文には使えないよね。
 ファッション雑誌などは、ナールの出現によって恩恵を被ったということだが、そういう大衆向け雑誌の短い文章になら使えるだろうけど、この書体で専門誌の長文を印刷されたら、ちょっと困るかも。
 やっぱり、「慣れ」とか「雰囲気」が重要なので、普通に明朝系を使うのが無難だよね。

今後を暗示している?


 メドベたんの後にプー様。
 これはいろんな視点で意味深だ。
 メドベたんとプー様の二人三脚という見方もできる。しかし、プー様が後を向いているので、メドベたんとは別方面を分担するという意味かもしれない。そして、メドベたんとプー様は政治姿勢が違うので、今後は「つかず離れず」になるという未来を表しているのかもしれない。
 うーん、偶然とはいえ、奥が深い写真だぞ、これ。

理由を教えてあげようか?

5/8追記:トラバきました。

まあ、茶化すようなエントリには、茶化しで対応する。まあ、程度の低い人のレベルにまで自分が堕落する必要もないのだが、わかりやすく書かないと理解できないだろうからね。

顔真っ赤にして見に行ったら削除で修正済みのようで。

他人を巻き込む場合は心臓麻痺になります

 なぜに消したのか? これを「活人拳」と言うんですけど、意味がわかんなかったらググってね。