opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

映画『ブラウン・シュガー』

おはようございます。

昨日の地震後、なかなか眠りにつけず、
ふとテレビをつけると懐かしいHIPHOPが流れていました。

2002年の映画『ブラウン・シュガー』でした。

イントロから豪華なメンツとナイスな曲の数々で、
夜中にさくっと観るには良い映画でした。

MC役の俳優としても出演しているMos Def
久々に聴いてもあの声は最高です。

しかも、先日の山中湖のイベントでもPLAYした、個人的に大好きな曲、
Cassandra Wilsonが唄う、”Time after time”が
劇中に流れた時にはドキッとしました。

この曲はレコードでしか持っていないので、
CDでオリジナル・サウンドトラックを買おうかなと。。。

その後の4号機とERSS

昨日の地震後、今朝9時26分頃、岩手沖でM4.7(最大震度は2)の地震がありました。

昨晩から福島第一の4号機が大丈夫なのか、色々調べていますが、
これと言った情報がありません。もちろん、嫌な情報が無いに越したことは無いのですが。

ただ、23日昨日の朝、またまたERSSでトラブルがあったそうです。

「ざまあみやがれい!」から転載させて頂きます。

福島第二原子力発電所2号機の緊急時対策支援システム(ERSS)データの伝送停止について
2012年1月23日
原子力安全・保安院

東京電力株式会社から、福島第二発電所2号機に関するERSSデータの伝送が、
本日4時23分から10時04分までの間、停止したとの連絡がありました。(10時30頃)

本件、既に伝送は復旧しており、東京電力株式会社において原因を調査中です。

2号機の状態は安定しており、大きな問題とは考えておりませんが、
ERSSに関する不具合については、連絡を受けてから遅滞なく公表することとしているため、
お知らせするものです。

[問い合わせ先]
原子力安全・保安院
原子力防災課、電話(03)3501-1637(直通)』


ここ最近、不具合が多すぎるような気がします。

さらに詳細は、こちらでチェック出来ますので、是非!

隠ぺい体質が加速している国ですが、
では、どうすれば良いのか、、と、少し考えてみました。

・出来るだけ信用出来る情報を早めに収集する事。
・何かがあっても無くても、マスクをつけ毎日汚染には十分注意する事。
・もちろん、口に入れる食べ物に関して、しばらく長い期間注意する事。
地震に備えて、さらに気持ちも物資も準備しておく事。
・カルシウム、ビタミンDマグネシウムを摂取する事を心がける。(from漢方談話さん)

ざっくり思いついた事は、こんな感じです。

あまり考え過ぎると、睡眠障害になってしまうと思いますので、ご注意ください。

後は、身体に無理をあまりさせず、休める時に休んで下さい。
それも大切です。

吊るし雲の話

M7級の首都直下型地震が4年以内に約70%の確率で起きる。

そんな試算を東大地震研究所の研究チームがまとめていたことが分かり、
少し、ざわざわしてきています。

逆に驚いたのは、文科省が出している確率は、震災後の余震などを考慮していないという
これまた、呆れた数字です。ん、、、、お偉いさんの脳みそは理解出来ません。

またお得意の「パニックを引き起こしたく無い」という言い訳でもするのでしょうね。

ただ、あくまでも確率論の話です。。。あくまでも。

この話の結論は、いつ首都直下型の大地震が来てもおかしくないという事です。

生き延びたい方は、本気で考えて下さい。私はまだ死ねないので、考えて行動します。


さて、話は変わりますが、14日『ホトリニテ』の掘りごたつで、たまたま一緒になった方から
興味深い写真が送られて来ましたので、紹介させて頂きます。

こちらです。


(2012年01月22日 富士吉田 レーダードーム付近 16時30分頃撮影〜Photo by emiさん)

はじめて知ったのですが、「吊るし雲」と言われる種類だそうです。
撮影者のemiさんいわく『ラピュタの龍の巣』だと。

ピンっとくる方も多いと思います。


そうです、、、それです!


撮影日と場所は、1月22日、富士吉田市レーダードームという施設付近16時30分頃。

この辺から、こんな感じで撮ったのかなと、、。補足ですが。

この「吊るし雲」に関して無知なので、少し調べてみました。


(バイオウェザーより)

〜富士山の風下方向には独特な形をした雲ができます。
この雲のように気流が富士山を越えるときできた上下方向の波の上に発生し、吊るし雲といいます。
吊るし雲にはコマみたいな形をした雲や、飛行機の翼みたいな形というかブーメランのような形の雲があります。

1つ勉強になりました。

また一説によると、この吊るし雲は地震雲の一種だという話もあるそうです。


22日に撮影された写真を昨日、23日に送ってもらい、
昼間、福島に関してのトピックをまとめていて、その夜に福島で大きな地震があった時は、
流石に、ざわっと妙な感覚になりました。


今日明日なども地震注意日という話もあります。

写真の使用を承諾してくれた、emiさん。
お忙しい中、ありがとうございました!
また何か面白い写真があったら是非送って下さい。

今後とも宜しく御願い致します。



余談ですが、『ホトリニテ』の居間(DJブースから正面)のスミに立派な掛け軸がありました。
その中に、『一期一会』と達筆で書いてあるのが印象的でした。

イベントでの出会い、まさかの掘りごたつでの出会い。
まさに、『一期一会』でした。

出会いには本当に感謝致します。

引き合わせてくれた、宿主なおきくんにも、もちろん感謝です!

フォトグラファー bozzo氏

『ホトリニテ』にて、フォトグラファーのbozzo氏が撮影してくれた、
素敵な写真が、どか〜〜っっとフリッカーにアップされていますので、是非!

かなりの枚数ですが、見ていると、自然と笑顔になれると思います!

1人1文字の書道+写真企画、色々な物が見えて楽しいです。

写真を眺め、暗闇の中
ヘッドフォンで『キミドリ/”オ・ワ・ラ・ナ・イ(OH, WHAT A NIGHT!)”』にハマってしまいました。。。

個々で、お好きなBGMでも聴きながら、ゆっくりと。。。