opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

都知事と選挙

昨日辞職した猪瀬さん。


なんだかんだありますが、20日アップされたある方のツイートを。

実は猪瀬知事は総務委員会の追及のときから辞任は覚悟。
ただひたすら18日が過ぎるのを待っていた。なぜか。
都知事の退職金は就任日から起算する。
猪瀬氏は昨年12月18日に知事に就任。
この日を超えると「給与月額(148万1千円)×在職月数」で1ヶ月稼げる。
退職金は1001万1560円。


これに関して昨日のニュースでは…。

猪瀬知事に支給される退職金は1001万1560円で、
仮に退職金返上の申し出があっても、公職選挙法が禁じている自治体への
寄付に該当する可能性があるため、返上は難しいと見られています。


お見事です。

お金への執着心が強い方ですね、本当に。

そのお金問題で辞職ですが(苦笑)。


都知事選は来年の2月9日投票に決定したそうですが、
選挙にも莫大な税金が投入されます。

1回の都知事選で…50億円。

この3年間で3回の選挙。
総額は?

と言いたくなるでしょうね。

ある都議は「本来なら(4年間に)50億円で済むところが、
100億円も多くなってしまった。財政的に厳しくなる」と
頭を悩ませているそうです。



そんな事を考ていたクリスマスの午後です。

特集ドラマ「ラジオ」受賞!

めでたいです!

特集ドラマ「ラジオ」受賞!

今年度の文化庁芸術祭の大賞に、東日本大震災被災した若者の“心の復興”を
描いたNHKの特集ドラマ「ラジオ」など9つの作品と公演が選ばれました。

今年度の文化庁芸術祭には、テレビやラジオ、演劇など8つの部門
283の作品と公演が参加しました。

このうちテレビ・ドラマ部門で大賞に選ばれたNHKの特集ドラマ「ラジオ」は、
宮城県女川町に実在するコミュニティーFMを舞台に、被災した女子高校生や
仲間たちの“心の復興”を描いています。

被災者の思いを正しく伝えるという難しいテーマを丁寧に模索し
青春ドラマとしての完成度も極めて高い」
と評価されました。

ーーーーーーー

この作品は個人的にも、間違い無く今年のベスト1です!

おめでとうございます!