娘1風邪

娘1が風邪を引いた。一晩中、一日中、咳。段々こちらもこのパターンに慣れてきた。また、娘2も鼻かみが上手くなってきたので、それでやり過ごしている感じだ。私は一日中翻訳の仕事・・・仕事してるから話しかけないでね、と言うと、二人で遊んでくれる。が、時々私が子ども達に声をかけたりすると、とたんにこっちに寄ってくる。まだまだかわいいなぁ・・・温泉ごっこと称して、じんべいをクローゼットの奥から引っ張り出し、二人で着てきた。「温泉行くの」と言いつつ、手の中には着替えまで用意されていた。クッションを並べて作った温泉の浴槽?に、二人が裸になって入る。おいおい、風邪引いてるのに、裸で遊ぶか?と一瞬思ったが、こちらも仕事せねば。放っておくことにした。とにかく、家中の物を引っ張り出して(と言ってもうちは物が少ないのであまり出てこないが)遊んでいた。そういえば、以前アメリカ人の子連れの友人が初めてうちに来たとき、"This house is super safe!"と驚いていたっけ。ははは、ただ物がないだけなのだが、それも珍しいのだろう。アメリカ人は、賃貸だろうがなんだろうがかまわず自分の好き放題にして暮らすが、日本人は特にそういうところもおとなしいからね。うちの大家は日本人だが、それを知っていて、日本人しか貸さないようだ。当然だろう。2件隣の家がFor Rentになっていた時ちらっとお邪魔しに行ったが、「前の住人は信じられないほど汚して行った」と文句たらたらだった。どれだけ汚したのか・・・とにかく、完全リフォームしてから、貸し出していた。
先週の土曜日のファーマーズマーケットで買ったオーガニック苺は、家に帰って開けたら、かなり傷んでおり、夫がジャムにしてしまった。今朝は、そのジャムとクリームを乗せたパンケーキ。パンケーキレシピは、全粒粉、ソーダ、卵、砂糖、塩、バター、バターミルク、牛乳。おいしいかった。
午後は、プリンをまた作った。このプリンは、なんでこんなにおいしいのだろう。牛乳と卵と砂糖、バニラエッセンスだけなんだけど・・・
明日はプレスクールはお休みする。娘1の風邪はいつまで続くのやら。娘2も一緒に休むことにする。しょうがない。