*グラバー邸

グラバー邸に行ってきました。
正確には、ハウステンボス(森の家)の視察の帰りに寄ったんですが、22年ぶりに行ってみると随分便利になっていました。
というのも、路面電車の『石橋』駅のすぐ近くに斜めに上るエレベーターが設置されており、別のエレベーターに乗り継げばグラバー園の上側の入り口のすぐ近くまで殆ど歩かないでも行けるんですよ。
流石に園内は歩かないと移動出来ませんので結構歩かせて貰いましたが、歩いて昇って、歩いて下りていた頃に比べると随分楽になったと思います。
22年前、長崎の夜の街に繰り出したんですが、飛び込んだ居酒屋には焼酎しか置いてなくて、当時は焼酎がメジャーではなかったので結局は、直ぐに出ました。
オヤジさんや常連さんが嫌な顔をしていたのを思い出しました。
丁度、長崎港には建造中に火災を起こしたダイヤモンド・プリンセスが入港しており、余りの大きさに写真を撮ってしまいました。
また、お向かいのドックには、なんとイージス艦が二艘停泊していました。テレビや写真でしか見たことの無い現代の無敵の盾は流石に威圧感を感じました。
画像は後日アップします。
今日は一番有名なグラバー邸の建物の画像をアップします。
これから行ってみようと思っている方、懐かしく思い出す方、色々とおられると思います。
出島の再生事業(?)も着々と進んでいますので、一度、お出かけになっては如何でしょうか?

個人手的には、五島列島に行ってみたいものだと・・・

それと、忘れてはいけないのがハウステンボスです。
一時は倒産の危機が訪れたようですが、今ではHISの澤田会長の手によって再生し、黒字を出すまでに至っています。
今はチューリップが見ごろを迎えようとしており、もう少し待てば100万本のバラが園内を彩るんだそうです。
ゴールデンウィークの頃に行ってみたいなぁ・・・と
取り敢えずは、こんな感じで