ブセナテラス〜古宇利島〜ヤマト運輸名護営業所

今回の社員旅行は沖縄。沖縄ではレンタサイクルが見当たらなかったので、2週間前にカモヤポーターで梱包?してサイクリングヤマト便でブセナテラスへ送付済み。ところが、出発2日前に台風発生しかも名護直撃コース。最悪の場合、自転車を組み立てることなく、サイクリングヤマト便で送り返すことに・・・。orz

そんなテンション低下気味のまま迎えた2日目早朝は雨。諦めてゆっくり朝食をとってホテル内を散歩していると、雨は上がっていました。

早速、自転車の受け取り。しかし、カモヤポーターを使って輪行した経験も無いのに、サイクリングヤマト便は無謀でした。スペーサーが外れて、タイヤが固定されていません。どうやら運送中の振動で取れてしまったようです。イキナリの大問題。簡単に送り返すことができまない。とりあえず、何も考えず走ってしまえ!とさっさと組み立てて出発。


途中で後輪の空気圧が低いことに気がついて、レンタサイクルを行っている道の駅で空気入れを借りる。思ったより良い車種、良い状態の自転車がレンタルできるらしい。レンタサイクルに気がついていれば、わざわざ自転車持ってこなかったのに。このページを見つけられなかったよ!

走行距離が20kmを超えたあたりで、恐れていた雨が降り出した。雨と汗が目に入って前が見えない。屋我地島になると車も少なく、歩道も狭く、草だらけ。ほとんど、車道の真ん中を走ってました。

古宇利島は激しい登りのみ。道端にある店はすべて準備中。なかには営業中と看板を出しながらも準備中。海ぶどう丼なんて食べれません。

予定より早めにヤマト運輸名護営業所に到着。いろいろと四苦八苦しつつ、ヤマト運輸の方に助けてもらいました。ビニール紐で一緒に梱包してくれた女性の方!ありがとうございました。電話番号でも聞いておけば良かった

ALPSLAB route