Oyajisculler's blog

(おやじスカラー戸田便り)

東商戦一週間前

oyajisculler2013-04-20

今日は、東商戦の一週間前。東大Jrは早朝・午前:乗艇、午後はMTG&艇整備を行った。
今週のウィークデーは、新人勧誘イベントの最終週で、ジュニアは東商戦前で大事な時期ではあるが、新人勧誘に種々参加した。
レーニングと新勧という生活の中、若干体調を崩したものが若干名出た。
まあ、こういうのも乗り切る事ができるかどうかも実力の内だ。

さて、今日の一日を写真で振り返る。

早朝:ジュニアエイト、荒川出艇;

今朝は、荒川に出て、レースレート前後のレートでレートを上げ下げするリズムバリエーションを実施。(4'/2'/1'/1' x 3本)
課題であった静止スタートも、少しずつ改善してきた。後は本番で練習で培ったモノを発揮するのみ。
コンスタントの方も、一時期短くなっていたが、今日は有効レンジの長さが戻ってきたのを確認できた。後は、来週1週間で、スピードを出し切れる様にするのみ。
以下は、本メニュー後、UT漕中のジュニアエイト。






午前:ジュニア2X,荒川出艇:

ジュニア2Xは、これまでずっと戸田コースで練習してきたが、レース1週間前に漕ぎを確認するため、コーチモーター伴走付きで荒川に出艇。
今週、火曜日に見た時には、まだまだ感が否めない漕ぎ状況だった。水中が空回りしている感があったので、オールの全長(アウトボード)を2cm長くした。
その効果があったかどうか、今日は、ある程度、水中を押して進むリズムについての改善を見る事ができた。
以下は乗艇中の写真:

 (キャッチは良く前に出ている)
 (バウのキャッチが深すぎる)
 (フィニッシュ角が今一合わず、水キレが悪い)
 (ブレードリリース)

午後:MTG及び艇整備:

午後は、来週のトレーニングメニューの確認や、東商戦後のスケジュールに関してミーティングを行った。
兎に角、レースに向けて、出来る事を徹底的にやりきること。結果は後からついてくる。
ミーティング後は、艇・オールの整備を実施。下の写真は整備中の一コマ:
 エイト艇:無限、雨が降っていたので軒先で整備。
 傷んだコロを交換。
 無限の造艇記念銘版
 2X艇:雷鳥
 長年の使用で船底が垢だらけになっていたので、コンパウンドで汚れを落とした。これでピカピカに。

以上