空気ギターレ!

あんたかっこいいよ!最高だよ!輝いてるよ!!
と、誰しもが声をかけたくなるであろう「全米エアギター選手権(US Air Guitar Championships)」に朝っぱらからテレビにくぎ付けでした。久しぶりにいいものを見せてもらいました。
皆さんご存知とは思いますが、エアギターとは、簡単に言えば(というかそうとしか言えないような気もしますが)ギターの弾き真似ですね。
時に音楽に合わせ、また時には自分の頭のなかだけで鳴り響く熱い音に身を任せて、あの誰しもがやったことのある(あるでしょう?)、ギターを持ったような格好をして、こう、キュィーーンとやったり、ジャッジャッジャーン、とやったり、激しい早弾きソロをキメたりする、あれですね。その気にさえなれば即座にジミヘンだろうが、イングヴェイ・マルムスティーンだろうが、ジミー・ペイジにだろうがなれる、あの素晴らしい無敵ギター(ただし空気)のことです。

エアギターの選手権や大会はアメリカをはじめオーストラリアやニュージーランド、ベルギー、オランダ、フランス、ドイツなど世界中にあるようで、そこを勝ち抜いてきた世界中の名ギタリスト達が競い合う年に一度の世界選手権(1996年から毎年開催)も行われている模様。

エアー・ギター世界選手権のオフィシャル・ルールによると(拙訳)、
・エアギター演奏者の楽器は不可視でなければならない。すなわち、空気でなければならない。
エアギタリストは、エレキでもアコースティックギターのどちらを演奏しても良い。もしくはその両方でも。
・曲は自分で選んだものから1分間を使用。
・個人的なエアー・ローディーはOK。バックグループ(本当のでも空気のでも)はだめ。
・採点はフィギュアスケート方式。
オリジナリティー、ステージ・カリスマ、テクニック、芸術的印象と空気感(airness)等を採点。最も得点の高かった人が優勝。
・優勝賞品は本物のエレキギター

だそうです。なるほど。

ちなみに、超技巧エアギタリストたちの映像などが見られる
air guitar USAのサイト→http://www.airguitarnation.com/
は、これだけでご飯3杯くらいは食べられるかんじでお勧めです。
(一番最初に出てくる画像がまた凄すぎます。去年の優勝者のようですが、キティちゃんのサスペンダー(?)のようなものをしたこのエアギタリスト、一度見たら目に焼き付いて離れないこと請け合いです!)
エアギターのルールや歴史などが載っている
air guitar world championshipsのサイト→http://www.omvf.net/2004/ilmakitara.phpもどうぞ。

さらにこんなのも!

リンク元を見ると、「エアギター」「空気ギター」関連の検索でこんな辺鄙なページにまでいらっしゃる方もいらっしゃるようで、、、。内容がなくて申し訳ないやら、相槌を打ちたいやら。けっこう話題になっているんだなあ、などと思っていたら、「ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会(http://abcdane.net/)」でも2回にわたって取り上げられており、そのうちの一つが見逃せない(!)情報だったので、再び追記。
すごいのが、「エアギター続報・エアギター・Ebayにかけられる(http://abcdane.net/archives/001141.html)」というので、実際のオークションページに行ってみたら5.5ドルで本当に落札されていました、、。このエアギター、80年代から使っているという年代モノで、Bon Joviの89年のコンサートで3時間にわたって演奏されたこともあるそうです、、、。上記の記事が詳しくて面白いので、CH-CHECK IT OUT(冷や汗)!!オークションの直ページはこちら→http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3720968219#ebayphotohosting

他にも!!!

まだまだありました。同じeBayでair guitarで検索してみたところ、他にもエアギター出品されていました。「レッド・ツェッペリンアイアン・メイデンストーン・ローゼズのファンへ!新品!!2ドル」や、「エアー・アンプ内臓!スペシャルエアギター、落札と同時にあなたのものに!送料も完全無料!15ドル」など、、、。
さらに、「エアギターのためのコンピレーションCD(これに合わせて弾け!ってことですね?)」や、「how to play the air guitar(中に無料エアーギターの付録つき!)」といったハウツー本まで!エアー・ギター市場、侮れません、、、。