25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099

講師:名久井直子(ブックデザイナー)

2回目の授業で個別に出していただいた課題の講評


◎有名童話の前夜、その後シリーズ(かぐや姫の前夜、ももたろうの前夜、3匹の子豚のその後など)
◎主人公の部屋、インテリア、小物、洋服など着せ替えセットをつくる
◎時代物の挿絵
◎海外名作童話シリーズ3部作
などなど。


3回の授業のなかで、それぞれの眠っている力や個性を引き出すような、また、苦手を克服するような課題を出してくださいました。
毎回、フィードバックがあることで、それぞれが成長を実感できたのではないかと思います。


また、今回はスペシャルゲストに大島依提亜さんも来てくださり、お二人で作品講評をしてくださいました。


面白かったのが、同じ絵に対して、名久井さんと大島さんとで評価が真逆のことがあったこと。
好き嫌いということではなく、お二人の仕事のジャンルが違う(装幀と映画)からなのではないか、というお話がありました。
そこから、それぞれの仕事に合わせて異なるタイプのイメージが求められる、という話になり、イラストレーターの役割についてとても興味深いお話を伺うことができました。


講師:山口マオイラストレーター)

<課題>『「夢日記」をテーマに、夢絵日記を描いてくる』

それぞれが見た印象的な夢を絵日記のかたちで発表しました。
非現実的な夢の世界なので、思い切り自由に表現出来ると思い今回の課題を出されたとのこと。
枠にはまらずに自由に絵を描くことで、表現の幅が広がり、自分の殻をやぶることが出来るそうです。
最後に、マオさんが何点か作品を選び、マオさんのグッズなどをプレゼントして下さいました!


わにわにのかるた (あそびのこばこ)

わにわにのかるた (あそびのこばこ)