25期開講中。授業見学は対面、オンラインで随時受付中です。   お問い合わせ:information@pale.tv 03-3542-8099


講師:都築潤イラストレーター)

実技「絵の内容と形式を行き来する」


生徒さんが描いた「自分の部屋に飾っておきたい絵」を、都築さんがカットしていきます。
絵の内容=意味を消去したり、ととのえたり、強調したり。
絵を内容=意味だけでなく、形式=色と形として見ることの面白さを示していただきました。





恒例の実技前の30分講義では、「なぜデッサンが基礎なのか?」について、日本で導入された経緯や、デッサン教育に反対するバウハウスの考え方などについて教えていただきました。


日本イラストレーション史

日本イラストレーション史


講師:布川愛子イラストレーター)

インタビュー形式で生徒さんからの質問に答えていただく授業でした。
お仕事の話から制作方法について、ファイルや個展での見せ方、落ち込んだ時の対処法についてなど。


生徒さんと同じ目線で、「一緒に頑張っていきましょう!」という言葉に励まされました。


現在発売中のMOE12月号にて、連載「ひみつがあります」が始まったばかり。
こちらもぜひご覧ください!

Four Seasons[フォーシーズン] かわいいものいっぱいの塗り絵ブック

Four Seasons[フォーシーズン] かわいいものいっぱいの塗り絵ブック