一生懸命NO.22


本日はラフです。

年明けから今日まで営業走行距離約2,900km。
結構走りました。そろそろオイル交換をしなければなりません。



GDP国内総生産)年率12.7%減。
世界不況と円高影響による輸出の大幅減が理由です。
政治では、国のトップの発言にブレがあり訂正を繰り返しています。
海外での財務相の失態が何度もTVで報じられ、
もう見たく無いとの思いからチャンネルを切替えてしまいます。
言うまでも無く、自己の行動に責任を持つ事は当たり前です。
何故出来ないのでしょう? 残念です。
発言もそうです、
苦しい時こそ、重大な局面だからこそ
物事の本質を十分見極め、思い込みや感情で発言する事は避けたいものです。
決して良い結果を招きません。



昨夜の新聞で「米アカデミー賞」で外国語映画賞おくりびと
短編アニメーション部門【つみきのいえ】の受賞が決まりました。
嫌なニュースの後だけに、単純に日本人としてうれしい限りです。



話変わって、
先日の日曜日、数十年ぶりにボーリングをしました。
同級生30名程6名1グループでチーム戦を競い合いました。
結果準優勝に輝きました。
最初は、「何、ボーリング?」と少し消極的でしたが、
やってみると熱くなり、一生懸命汗をかきながら勝負に燃えました。
「今年の目標、何事にも好奇心を持つ事、遊び心を忘れない事!」の1つです。
その後、全員で後輩が営んでいるレストランで盛り上がりました。
会社経営者が多い友人達ですが、非常に厳しい環境の中、必死に頑張っております。
皆同い年です。負ける訳には行きません。



さてゴルフですが、今月は28日に勝負です。2パーテイー。
前回のプレーは、次回に繋がる最終ホール----でした。
今回本当に繋がるのでしょうか?
これも負けられません。