湘南海岸サイクリング

 湘南の海辺を自転車で走る、というのにずっと憧れていた。
 でも、東京の自宅から片道50キロ以上もあり、日帰りはとても無理だと思っていた。ところが、昨年夏、突然思い立って自転車で2泊3日の房総半島旅行をしてみたところ、1日100キロぐらいなら、なんとか走れることが分かった。最終日にはヨレヨレになったとはいえ150キロ近くも走れたのだから、かなりの自信にもなった。というわけで、今回は江ノ島あたりまで日帰りで行ってみよう。

 早朝5時出発。夜明けのR246をひたすら走る。この道はアップダウンが激しくて苦手だが、遠くに明確な目標があれば、目先の苦難はわりとあっさり乗り越えられる、ということが分かった。
 大和からは国道467号線を南下して江ノ島に面した片瀬海岸に到着したのが7時半過ぎ。ここまで53キロ。意外に早く着いたが、とにかく初めて海が見えた瞬間はさすがに感動した。真っ白な富士山が彼方に浮かんでいる。

 片瀬海岸からは相模川河口の湘南大橋まで広々とした浜辺と黒松の防風林の間を縫って続く自転車道路がある。
 潮風に吹かれながらの気分爽快サイクリング。


 休日なので、家族連れが多い。波間に漂うサーファーも多く、遠くからだとオットセイの群れのように見える。
 サイドにサーフボード用の大型フックを付けた自転車が多いのも、さすがに湘南。東京では見ないスタイルである。自転車はやはりビーチクルーザーが主流だが、いわゆるママチャリにボード用フックを付けた中年サーファーというのもカッコイイ。しかし、真っ赤に錆びついた自転車が多いのも確かで、やはり潮風の街というのは自転車にとって過酷な環境ではあるのだろう。
 烏帽子岩が見えてくると茅ヶ崎。釣り人が増えて、江ノ島あたりとはまた少し雰囲気が違う。



相模川河口)
 10キロ余り走って、湘南大橋を渡り、相模川河口平塚側の防波堤の先端で海と富士山を眺める。



 その後、再び湘南大橋を渡って茅ヶ崎の海岸へ。



茅ヶ崎漁港)
 茅ヶ崎漁港などに立ち寄りながら、のんびり走って片瀬海岸に戻ると、ヘンな犬を発見。ジーンズの上下にサングラスをかけ、ミニバイクに跨っている。バイクには阪神大震災の募金箱。子どもたちが一緒に写真を撮ったりしている。
 「さわるとおこります」と書いてあるが、頭をなでても、おとなしくしていた。

 そばにいたオジサンに聞くと、犬の名前はジロー君。横須賀市から来たそうだ。これからジロー君と一緒にキャンプをしながら日本一周の旅に出て、各地で募金活動を行い、最終的には神戸市に義援金を届けるとのこと。旅の話題で話が弾む。少額ながら募金。

 オジサン&ジローと別れ、江ノ島へ渡り、湘南港の灯台下で休憩。ここの板張りのデッキがひなたぼっこに最高である。サイクリングの兄さんが昼寝をしている。コバルトブルーの海を白いヨットがすべっていくのが、とても気持ちよさそう。




 さて、江ノ島から鎌倉へ向かうR134はゴールデンウィークということで大渋滞。自転車はクルマをどんどん追い抜いて走る。並走する江ノ電もギッシリ超満員で、ドアのガラスに押しつけられたオジサンやオバサンの顔がみんな苦しそうに歪んでいる。ここでは自転車が最高に快適で自由自在な乗り物なのだ。得意になって爽快に飛ばす。



 稲村ヶ崎の坂も難なく越えて、新緑の鎌倉へ。どこも大変な賑わい。
 街なかをぐるぐる走り回り、由比ヶ浜で昼食にした後、逗子マリーナへ。
 トンネルの先に突然現れたのは南欧風の高級リゾート街。椰子の木が海風に揺れている。しかし、上空をのんびり旋回するトンビのピーヒョロヒョロという声を耳にすると、ここはやっぱりのどかな日本の海辺なのであった。

 そして、マリーナと隣接する小坪集落はまさに昔ながらの漁師町の風情なのだった。

(小坪漁港)
 再びクルマを次々と追い抜きつつ江ノ島に戻ると、弁天橋のたもとでジロー君はさらにたくさんの観客を集めていた。オジサンに別れの挨拶をして、3時過ぎに帰途につく。
 復路はR246を避けて町田経由で小田急線沿いに帰るが、百合ヶ丘の坂を多少きつく感じたくらいで、わりと楽に18時15分帰着。走行距離は171.9キロ。あっさり新記録達成である。

 【後日談】
 この日出会ったジロー君。この年(1996年)12月25日の朝日新聞に写真入りで紹介されていた。オジサンと一緒にミニバイクで日本を一周、1万8,500キロを走り、各地で集めた義援金147万余円を神戸市に無事届けたそうだ。ちなみにジロー君は走行中、ミニバイクのステップに立ち、ヘルメットもかぶっているという。