大学の教授脳って怖いね

人力検索の質問
プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミング経験… - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1221708568 はてなアンケートの精度を高… - 人力検索はてな
を見ていて思った感想を。ちなみに私は解答してませんが。

質問について

プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミング経験の学部一年生向けにプログラミングを教えることを想定しています。週1コマ×半年程度の限られた時間で、プログラミングとはどういうものかという本質を教えたいのですが、どの言語を使うのが適切でしょうか。

http://q.hatena.ne.jp/1221708568


のQ1が全て"Scheme"についての質問であること。

これを少し置き換えて考えてみる。

様々な職業に詳しい人に質問です。小学校で「働く」ということについて教えることを想定しています。限られた時間の中で働くということの本質を教えたいのですが、どの職業を教えるのがいいでしょうか。


さらにQ1が医者についてついての質問が並んでいたらどうだろうか?
解答者からすれば「はぁ?」という感想が漏れてきそうだ。

ここでいう「本質」とは何か?

ここで言う「プログラムの本質」とは何か?それがそもそも曖昧なのである。「働くことの本質」それはお金を得ることなのか、社会貢献することなのか?本質というものが曖昧なのである。ちなみに私が思う「プログラムの本質」とは「ハードウェアに、ある計算処理を行わせるための記述」に他ならないと思うのだが、本質をどう考えるかは人それぞれだ。プログラムの何を本質と考えるのかが分からない。仮に「ある計算処理を行うこと」とするならば、Q1など無視して次の解答を考える。私ならQ2はどれでもいいんじゃね?となってしまう。
「Q1が理解できない」=「"Scheme"を知らなければ本質を理解できる言語を知らない」と仮に質問者が考えるのであれば、答えは考えるまでもない。"Scheme"以外にあり得ないわけである。逆に"Scheme"以外でも質問者の言うところの本質を理解できる言語があるのであれば、Q1は必要ないと言えなくもない。
さらに言えば、それをどのように教えたいかも明記すべきだろう。

仮に質問をするなら

Q1は
「『プログラムの本質』を答えてください。」とすべきだろうと思う。

ちなみに

http://q.hatena.ne.jp/1221708568 はてなアンケートの精度を高… - 人力検索はてなに対して考えてみた。
「こんなのに教えられる学生は可哀想だね 」と答えるかもしれない。
Q1が難しいかどうかというところが問題なのではない。Q1が答えられなければプログラムの本質を教えられる言語を知らないと割り切ってしまうその考え方にあるだろう。
さらに、「Q1の質問が分かる。」=「"Scheme"については知っている。」という構図も生み出している。仮にQ1が答えられたとしてもその後のQ2の質問の答えで"Scheme"と答える人間が多くなるのは目に見えているのではないだろうか?何故なら、Q1の正解者の中には他の言語は知らないという人も含まれるわけである。

仮に質問者が学生だったとする

私は「この教授は正しく質問ができない」と判断する。
その様な教授に教わりたいと私は思わない。何故なら正しく質問できないということは、相手を正しく理解しようとしていないということに直結するからである。
「プログラムの本質は○○である。」ということ以外に仮に考えられない教授であるならば、私はなおさらに拒否をする。何故なら、間違いなく私の意見などに耳をかさない人間だからである。

まとめ

  1. 始めに質問すべきは「プログラム」の本質をどう考えるか?
  2. Q1の質問の正解者だけを集めたところで、正確なアンケートにならない。


これらを踏まえて再質問すべきだろうと思うのだがどうだろうか?
これだから教授脳って怖いですよね・・。
ところで教授の本質ってなんだったけか・・?

追記

今度はダミーを加えてる。
【再】プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミン… - 人力検索はてな
だからそういう問題じゃない気がするのだが。