2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Moloko/Catalogue


★★★★★


1995年に発表されたモロコの1stアルバム『Do You Like My Tight Sweater?』は、当時流行していたトリップホップという辛気臭い音楽に対する底意地の悪いパロディだった。98年に発表された2ndアルバム『I Am Not A Doctor』はすでに終わったトレンドであったドラムンベースを全面展開した皮肉っぽい内容だった。これらは彼等なりの「90年代的」なるものに対しての返答、もしくは嫌悪感の表明だったのではないかと思っている(Gファンクだけは好意的かつ積極的に取り入れている選球眼の良さにも注目)。つまりは脱90年代的な発想だ。そして、脱したとなれば、次の時代に相応しい音楽を探す/作る必要がある。そう、彼等が本当に「自分達のもの」といえる音楽を奏ではじめたのは、奇しくも2000年ちょうどに発表された3rdアルバム『Things To Make And Do』(タイトルも象徴的)からなのである。


このアルバムは彼等にとっての「覚醒」だ。先行シングル「The Time Is Now」でアコースティック・ベースが鳴らされた瞬間に、ポップ・ミュージックの00年代は始まったのだ。フロア仕様であると同時に、AMラジオ向けの「うた」もしっかりと作られている。ジャンル分け不能な、「モロコ」としか言いようがない音楽がそこにはあった。モロコのひとつの到達点である。だが、彼等の快進撃はまだ終わらなかった。2003年には、『Things To Make And Do』を遥かに超える怪物アルバム『Statuesを生み出したのだ。これは言うなればファンク仕掛けの『The Dreaming(by ケイト・ブッシュ)である。今になって考えてみると、おそらくは公私共にパートナーであったマークとロイシンの破局がこのアルバムの原動力になったのではないかと思う。二人が徹底的に「孤独」に向き合うことによって、ほとんど宇宙的ともいえる破格のサウンドとエモーションを生み出したのだ。音楽によってしか気持ちを伝え合えないなんてこれ以上ないほど悲しい事だが、だからこそ同作が特別な存在に成り得たのである。


本作はそんなモロコの活動の軌跡を纏めたベスト・アルバム。「覚醒」の序曲である「The Time Is Now」で始まり、マークとロイシンの愛が砕け散る「Statues」で終わる全13曲57分。これこそが00年代のスタンダードだ必聴


というわけで、現在絶賛活動停止中のモロコだが、今後再び活動する可能性はあるのかねえ? ロイシン自身はインタビューで、「モロコの今後の予定については完全に白紙だけど、別にやりたくないわけじゃない」と言っていたから、可能性が全くゼロになったわけではないと思う。日本だとハーバート効果で(モロコを無視していた)アホどもが絶賛した『Ruby Blue』も、向こうだとアンダーグラウンド・ヒットに留まっているし、やはり多くの人が「ロイシンの多重人格ボーカルに最も合うトラックを作れるのはマーク・ブライドンしかいないんだよ!」と思っているはずなのだ。ま、それは彼等自身が一番よく分かっているだろうから、希望はまだあるはず。…とか考えていたら、なんと本作のプロモーションのためにマークとロイシンがBBC放送でアコースティック・ライブを敢行してしまったぜ! やっぱりモロコは終わってなんかいなかったのだ!