2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Idlewild/Make Another World


★★★★★


先頃行われた9年振りの来日公演も素晴らしかったアイドルワイルドの新作アルバム。2005年には『Warnings/Promises』、2006年にはロディ・ウォンブルのソロ『My Secret Is My Silence』と早いペースで傑作を連発してきているだけに、さすがに今回ばかりは息切れしているんじゃないかと少し不安だったんだが、どうやらそれは杞憂だったようだ。


大傑作『100 Broken Windows』と最大のヒット作『The Remort Part』を手掛けたデイヴ・エリンガと再びタッグを組んだ本作は、サウンドの方もまさに『100 Broken Windows』と『The Remort Part』を足して2で割ったようなギター・ロック回帰作となった。だが、決してこれは後ろ向きな「回帰」などではない。近作でロディ・ウォンブルが自身のシンガー・ソングライターとしての資質を突き詰めたからこそ生まれた、前向きな「回帰」、つまり新たな初期衝動の獲得が表出したものなのである。『Warnings/Promises』〜『My Secret Is My Silence』の延長線上にあるスコティッシュ・フォークなメロディとスケールの大きなギター・ロック・サウンドが見事に融合した「You And I Are Both Away」は、そんな本作を代表する名曲だ。


まあ、正直に書くと個々の楽曲の出来は『Warnings/Promises』にやや劣るのだが、「00年代のギター・ロック・アルバム」としての全体的な完成度はほぼ満点。そう、かつてのR.E.M.がそうであったように、アイドルワイルドはファンと共に年齢を重ね、成長していく、「最新作が最高傑作!」なバンドなのである。ロディ・ウォンブルはマイケル・スタイプの節回しを真似し続けることによって、R.E.M.のそうした本質的な部分まで継承することに成功したのだ。これからもおいらは彼等と一緒に生きていきたいと心の底から思うのであった。全10曲34分。