2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


The WiLDHEARTS/The WiLDHEARTS


★★★★


The Wildhearts Must Be Destroyed』〜解散(活動停止?)〜再始動を経て制作されたワイルドハーツ2枚目の「復活」アルバム。ジンジャーの最新ソロ・アルバム『Yoni』(傑作!)から間髪置かずに発売されたのは、彼の旺盛な創作意欲も勿論あるんだろうが、実際には財政的な側面の方が大きいと思う。つまりソロ活動での赤字分を、固定ファンの多いワイルドハーツでの活動で補填する、ということ。


だから、ジンジャーの中でも「本当に聴いて欲しいのはソロ・アルバムで、ワイルドハーツとしての活動はあくまでもファン・サーヴィス」という想いがあるのだろう。本作のオープニングに8分57分もある長尺曲「Rooting For The Bad Guy」を置いて、一見さんに対する敷居を高くしているのはそれ故の配慮なのだと思われる。


まあ、ジンジャーのことだから(特に最近は脂が乗りまくっているし)曲のクオリティは抜群に高いんだけれども、突貫的な再結成ということもあって、バンドとしての化学反応がほとんど感じられないのは少し辛い。これだったら「化学反応のなさ」を前提条件として受け入れる代わりに編曲に技巧を凝らしまくったソロ作品の方が面白いんだってば。ワイルドハーツの解散前のラスト・アルバム『Endless Nameless』が(傑作ではあるが)あれ程までにぶっ壊れた内容だったのは、彼の創造性が「バンド」という枠に収まりきらなくなった臨界点を示していたのだということを再確認した。全10曲55分。


The Wildhearts - The New Flesh