2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

映画『40オトコの恋愛事情(監督:ピーター・ヘッジス)観賞。★★★★★


妹沢奈美氏が『Heartbeat Radio』の日本盤ライナーで間違えたせいで、ソンドレ・ラルケが『40歳の童貞男』のサントラを手掛けたって誤解が広まってるらしいけど、彼がサントラを手掛けたのは同じスティーヴ・カレル主演映画でもこっちの方!『The 40 Year Old Virgin』じゃなくて『Dan In Real Life』! 日本でも劇場公開しておけばバッドリー・ドローン・ボーイにおける『アバウト・ア・ボーイ』程度のインパクトにはなっただろうに、こんな投げやりな邦題でCS放映のみとは勿体ないにもほどがあるぜ。そりゃあ間違われるっつうの。


ソンドレ・ラルケのように捻ったコード進行/転調を使いまくるシンガー・ソングライターはたいていピアノをメイン楽器にしがち。しかし、彼はあくまでもギターをメイン楽器にしている点が面白い。ギターはピアノよりも(12平均律上においては)遥かに制限が多い楽器である。しかし、ピアノは自由度が高い分だけに逡巡を生みやすく、突き詰めていくと必要以上に複雑な楽曲を作ってしまう危険性があることも否めない。彼はそこを踏まえた上で、ギターが持つ“制限”をうまく利用することによって風通しの良い楽曲を作り続けている。*1


Simply Deadさんが指摘していたように、本作は一歩間違えると『マーゴット・ウェディング』のような傷口に塩を塗りこむような話にもなりかねない。しかし、ピーター・ヘッジスはそれを前作『エイプリルの七面鳥』と同様に必要以上にメランコリックになりすぎずに軽やかに描ききっており、まさにソンドレ・ラルケの楽曲群にも通じる味わいなのだ。この2人のコラボレーションは必然だったとしか思えない見事なマッチング。


ちなみにサントラには劇中でスティーヴ・カレルが歌い上げているピート・タウンゼントのソロ・ヒット「Let My Love Open The Door」のソンドレ・ヴァージョンも収録されているので、映画を観た人はこの為だけにでも買い。レジーナ・スペクターとのデュエット・ナンバー「Hell No」なんかも収録されているので、未見の人だって要チェックですぞ。






IMDbの該当ページ

*1:もっと極端なことを言ってしまうと、ギターはリズムを“刻む”ための楽器であり、ピアノはメロディを奏でるための楽器。ソンドレ・ラルケが決してメロディ一辺倒に陥らずにリズム面での面白さを常に兼ね備えているのも、やはり彼がギターの人であるという点が大きいのではないかと思う。