タクシー業界 その後・・・ by AK

荷物が重くて移動が大変・・・終電をのがしてしまった・・・!
そんな時頼りになるのが、目的地に横付けしてくれるタクシーですよね。
前回このブログでも「陣痛タクシー」や「キッズタクシー」などユニークなサービス
紹介しましたが、今回はまだまだ進化し続けるタクシー業界のその後を
取り上げます。

前回紹介した妊婦さんや子供向けタクシーに続いて登場したのは、
ドライバーもお客さんも「女性」を意識した「みとちゃんタクシー」。
「女性運転手を増やしてほしい」という深夜利用の多い女性ユーザー
からの要望をきっかけに、今年7月に始まったこちらのサービス。
ドライバーはすべて女性で、その「おもてなし」が良いと評判なのだそう。

普段、女性のタクシードライバーを見ることはめったにありませんが、
「みとちゃんタクシー」では、時給制・フレックスタイム制を導入し、
ノルマもゼロ。子どもがいる女性でも働きやすい環境になっているそう。
色んな意味で女性に優しい、素敵な取り組みですね。
現在は誰でも利用できるとのことですが、今後は電車の様な「女性専用車両
も登場するのでしょうか・・・?

もうひとつ、タクシー業界に革命をもたらすかも!?と個人的に
気になっているのが、9月に大阪に上陸したタクシー配車アプリ「ヘイロー」。


(動画はロンドン版アプリの紹介)

GPSで現在地を認識後、周辺にいるタクシーを配車してくれるこのアプリ。
行き先も登録もできるほか、事前にクレジットカードを登録しておけば
サインレスでの支払いもできるため、乗車から降車までなんともスマート。
待ち時間も一目で分かるので、回送車を何台も見送ってイライラ、なんていう
こともなくなりそう。まるで個人タクシーのような感覚で利用できそうですね。
また、カード情報登録による犯罪防止や、乗客の取り合い解消など、ドライバー
側としてのメリットも大きいのだとか。「食べログ」のようにユーザーによる
評価制度もあるため、より良いサービスを意識したドライバーも増えているのだそう。
年末までには東京にも進出できるよう動いているとのこと。
双方のニーズをマッチングさせるタクシーサービス、待ち遠しいですね!

どんどん進化するタクシー業界。今後も注目です!