ぽち語録

ぽちの日常

夢見ヶ崎動物公園

しらいしから、少し走ったところに川崎市の動物園があるから行こうということで、やってまいりました「夢見ヶ崎動物公園」。
なんだかロマンチックな名前ですが、太田道灌がここに築城を考えたが、悪夢を見たために断念したという伝説による地名らしい。

無料なのに、かなりの充実度!すごいよー。レッサーパンダもいるし、大きなリクガメもいるし。ちこたんはリクガメが恐かった模様。シマウマもヘラジカもいました。
名前を忘れてしまいましたが、高山にいるヤギ系?の動物がすごかった。コンクリートで作られた山の10センチもないような幅のところをひょいひょい登っていくの(たぶん、わたしが一番感動してたな…)。


ペンギンのプールは、透明で水中を泳いでいるペンギンがよく見えます。水中をすいすい泳ぐペンギンを見て、ちこたんは「おさかなー!」と言ってましたけどね…。


敷地内の天照皇大神社におまいり。こどもおみくじは小吉でした。わたしは中吉。
この写真は、ハニがちこたんの背中におみくじを入れたところ。

桜の木もたくさんあって、お花見でにぎわってました。公園は山の上にあって、山全体に桜があるので、遠くから見てもとてもいい感じでした。
左の写真は、あまりにもかわいくて思わず撮ってしまったもの。車止めの飾りのすずめが手編みのケープを着ているの!12羽全部!水色とベージュが互い違い、脱げないように工夫されてました。
それだけでもほのぼのするのに、「ありがとう」とお礼の言葉がテプラで貼られていて、さらに心が温かくなりました。