ガラス扉が…!

玄関から見たベニヤを張った内扉


久しぶりの更新です。
先日、友人のだんな様が楽しみにしてくれている、
という話も聞いたので、またがんばります〜。


引っ越した当初から玄関のシューズインクロゼットの
折れ戸のたてつけがいまいちでした。
O建設さんに引渡しのときから訴えていたのですが、
折れ戸で、しかもどちら側にも寄せられるという仕様なので
こんなものですよ、との返事。
それでも、もう一箇所の同仕様の折れ戸はきれいに開閉するので
おかしい!と訴えていたら、3ヵ月点検で見ますよとのことでした。


そんな矢先に大事件勃発です。
学童保育に迎えに行って18時過ぎに帰宅。
玄関をあけた勢いなのか、突然右手にある
シューズインクロゼットの折れ戸の上部の金具が外れ
斜めになりながら玄関の内扉のガラス戸を破ったのです!
何がおこったのかしばらく訳がわからず、
玄関先でしばし呆然としてしまいました。
とりあえずすごい勢いでガラスが飛び散ったので、
まずは妹宅にRを避難させました。
少し、片付けつつ、あまりに危ないので即UDSに連絡。
1時間後ぐらいにO建設の方が業者さんを連れて来てくださり、
応急処置で代わりにベニヤ板を張ってくださいました。


▼折れ戸がとれたシューズインクロゼット


1週間後にガラス扉が戻ってきました。
玄関がガラスでないと帰宅したとき光がもれてこないので
起きているのか寝ているのか、中の様子がまったくわかりません。
結構重要な要素ということを再確認。


▼もどってきたガラス戸(キッチン側から見たところ)


今回、折れ戸のせいということと、派手に飛び散ってびっくりしたのですが、
本来飛散防止フィルムが貼ってあったはずなのに貼ってなかった(!)と
いうこともあり、只で交換していただけました。
ついでにやはり飛散防止フィルムがはってなかった洗面所のガラス扉も
処置していただき、ほっと一安心です。
折れ戸も快適に開閉できるようになり、やればできるんじゃんと
思いました。
それにしてもびっくりしました。
けががなかったのが何よりです。