dish

いつも夜になるまで形をなさないdishですが、だいたい野菜とハーブをメインで考えています。じゃ冬は?どうしよう。
私は肴というものは基本的に素材にさっと一手間かけだだけのものがいいと思っています。たとえばメインの料理があって、その仕込みを流用して一品とか、違う調理法にするとか。ある中年男性などは「生ベーコンスライスして。exvと黒コショ。」とか、メニューを見て自分でレシピ決めたりします。知識がないとできないワザですが亀の甲より年の功。受ける側もわりと楽しくてスタッフ達も良い勉強になりますがこういうことの許されるお店は少ないので残念です。肴じゃないですが当店のカルボナーラは実はうちの会計担当(超コッテリ好き)が自分用に作っていったレシピです。普通人には濃すぎだと思いましたが今では中毒者が激増、完全に主力です。まだ開店して間もない訳で、草創期の常連さんの味覚に染まっていく訳です。おそろしい。
そんなこんなで助かっています。たぶん。

閉店〜

いつの日か、夜12時迄営業したいのです。いつの日か。
昨日、今日と御近所のギャラリー「KONO」さんとお話させていただきました。うちはやかんとか鍋とか、柳宗理氏のを使ってまして、本とかバタフライスツールも取り扱っています。KONOさんとこもいろいろ扱っているらしく、そういう話をさせていただいていた訳ですが、「柳さんもお見えになられましたし。」ですと。ギャース!来たの!?すぐ近所だよママ!これはキツイ。かなりうらやましい。うちにも来ないかな〜。うちに来ざるを得ない方法はないものか。
もし来たらどうしよう。ハグか。そしてキスか。その後色紙書いてもらおう。「ラジカフェさん江」と。
なんか今夜はヒマでした。