さぁやへの すごい はっぴーばーすでい!

公録のあとは10分の休憩のあとトークショウへ。内容?面白かったよ。覚えてないけど。そういえば、池Pが居たな。で、こないだのロフトプラスワンの話してた。あと、今度出たCDでサラの出番が無かったことに関して三枚目を作るとか作らないとか、定番の売れたら作るがいつの間にか確定になってたりしましたが、そんなことは最後の仕掛けまでの繋ぎです。なんかプレゼントじゃんけん大会で浪川式じゃんけんが久川式じゃんけんに進化したり*1、最初はぐーっとだよ、ぐーっとになったりしましたがそんなのは飾りです。一応賞品は

  • サイン入りTシャツ(二名)
  • サイン入りアンソロジー(三名)
  • サイン入り台本(三名)
  • サイン入りイベント限定トレカ(五名)
  • サイン入り色紙(二名)ここで追崎氏登場
  • サイン入りすごらじ一回目台本&CD−R(一名)

で、プレゼント手渡しが終わった時に!
時は戻って入場時、席の抽選と共に手渡される、ポストカード&クラッカー。文面をみると「さぁやへの すごい はっぴーばーすでい!」12月6日誕生日の大原さやか嬢の誕生日祝いを会場全体で行うとのこと。もちろん本人には秘密。スタッフも秘密厳守と念を押す気合いの入れっぷり。
そして、文面通り池Pの「準備はいいですか?、大原さやかさん」のかけ声のあとに会場全体からの「お誕生日おめでとう!」のコール。そしてクラッカー、そのまま誕生日の歌の大合唱。もちろん呼びかけは「さやか」そして再びクラッカー&ケーキ。舞台の上であっけにとられる→理解する→照れまくり涼ちゃんに殴り掛かるの展開。照れながらも涙ぐむさぁや。まちがいなく今日一番の盛り上がり、これまでがすべて前座に思える内容でした。その後も広橋涼、、久川綾からのプレゼントやカレイドスターズ(西村ちなみ渡辺明乃水橋かおり*2下野紘?)からのお祝いメールを読んで場を盛り上げる。そのままろうそくを吹き消して最後のコメントへ。終始涙ぐんだまま照れ隠しに涼ちゃんに殴り掛かっているさぁやはほんとうに喜んでいるのが傍目にもよくわかりました。ありがとうが本当に良く似合うイベントでした。
なんかもう、こう純粋に喜んでもらえると参加した側も嬉しくなりますね。次は涼ちゃんの誕生日イベントをやってほしいとおもいます。

*1:ぐっ、ぐっとお尻を振って笑顔

*2:あれはお祝いメッセージなんだろうか?

せーー日記

深夜にでも更新されたんでしょうか。暴風雨で起きた朝5時。
ルミックスとかコンタックスとかまた渋いものを、というかお嬢様はいかんせんという表現は使わないと思います*1
メカ好きということでしたらデジタル一眼とかどうでしょう。まあ高いんですけどね。panaのやすい手振れ補正搭載のとか。それがルミックスなんですけどー。

追記

ラフェスタと雨の日という記述で、ふと気づく。検索して納得、サンルーフ付きですね。CDドラマ聞いてないと分からないネタですが、なんとなくほのぼのしてしまいました。ほんとにキャラクターは作者の投影なんだなあ、と思ったり。とすると、海藍先生にもハイエナジーが。

*1:偏見

たまに名前をみればこんなんか。

男子寮で尿飲ませるいじめ 熊本の私立高校
http://www.sankei.co.jp/news/041204/sha030.htm
しかし、二年が三年、一年にかよ。やな高校。市内で男子寮があって私立か。都会と違ってあっという間に特定できるな。
靖国問題>「A級戦犯分祀を」 中国首相が首相に求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041205-00000003-mai-pol
ほんとに幼稚な国だな。未だに日本を下に見たいんだろうけど実情とその他がまるで伴ってない。だいたい、国力の優劣に関わらずこの手の問題を頭ごなしに、国家元首たるものが言うのはおかしいとかおもわんのだろうか。そもそも戦争状況下での行為に国際法の基準以外を求めるという時点で感情論なことに気づいてないのかそれともそれが都合のいいことだから無視してるのか。