だるまのめ 油そば

油そば刀削麺は探してでも食って廻ってる割にあんまり感想とか書いてなかったな、というのも味気ないな。ということでちょこちょこ書き残す事にした。
秋葉駅のそば、九十九電機あたり。食券タイプの店で、らーめんとかつけ麺もやってる。メニューとかみるに油そば総本店のチェーン店らしい。油そば総本店のは新宿とかあちこちの食った事あるから物珍しい訳でもない感じ。
麺は普通の太麺の縮れ面でとくになにもなし。こないだの天神屋の麺は自然な甘みがあってかなり特徴的だったから逆になにも感じない。タレはかなり濃厚な味があった。多分豚骨だと思うんだけど、割と好みの味付け。
付け合わせは自分で擦る胡麻と紅ショウガ、辛し高菜、擂り下ろしニンニク。ニンニクが自由なのは割と嬉しい。普通大盛りがおなじ680円。

リスアニ3



アニソン専門誌のリスアニ主催のフェスin武道館。なんやかんやで久しぶりのライブだし、今年初めてのライブ。最近わりと滅入っている感じだったんで楽しみにしてた。チケットはいろいろあってギリギリになったが安く入手できて良かった。土曜日曜の2daysだけど日曜だけ。
昼前に家を出て、ちょっと秋葉で野暮用と昼飯食って開場ちょっと前に到着。グッズ関係はこの時点でほぼ完売状態。タオルとTシャツ買うつもりだったけどみごとに買いそこねました。まあいいか。
開場して席に着いたのが2時半。あと30分くらいあるんで小説でも読みながら待ってたら司会の吉田アナ登場。まあ、オタクな人ではあるんだけど、良くも悪くもオタクなもんで、自分の好きなことを価値基準の真ん中に置いた発言が多い。方向性が合う人には共感できるんだろうけど、私はあんまり好感抱いていない。個人的に好きで止めとけばいいのに、そうじゃない人はおかしい、みたいな発言するわ。一々ほかの作品を引き合いに出して比較するわ、明らかにえり好みのある紹介するわ。典型的なオタクだなあ。自分もだけど。
開演してからは、生バンドと会場の一体感でどのアーティストもどの曲も楽しめた。特にと言えば、kalafinaの「コネクト」が意外だったし、まめぐの「そんなの裏のまた裏話でしょ?」はコールが多くて楽しい。でもまあ、やっぱり一番はスフィアの「moon signal」かな。好きな曲だし。土曜の方はわりとノンタイ多かったらしいけど、こっちはアニタイ多くて全く知らない曲がほとんど無かったって言うのもよかったな。アニサマとかanimax musixとかは段々とアニソンフェスから離れてただのアーティスト宣伝ぽくなってるから、こういうのは残っててほしい。
そのあと、帰りの途中の渋谷やんばるでラフティー丼セット。沖縄料理さいこー。