cue. つくるんです

Word Pressに旅立ってから10年。こそこそ戻る準備中。

wordpressをCMSとして使う(3)

デザインを作成する

お好きなソフトでサクサクっと作成していただければ幸いです。
デザインが苦手な方は、デザインが得意な方にお願いするのも一興です★


今回は、極力画像は避けてデバイスフォントを使うことに。
文章や、イラストを見てもらいたいのが目的なので、
シンプルにデザインしました。


トップページは、コーディング上で調整しようと思い、デザインしませんでした。

※実装後のキャプチャ

コーディングの下準備

デザインが完成したら、コーディングに入ります。
まずは、普通にhtmlとcssでコーディングするのが手っ取り早いです。


wordpress文字コードは、utf-8なので、
html及びcssも、utf-8でコーディングする必要が有ります。
 

コーディングに入るまえに、下記の準備を行います。

(1)style.cssを作る

wordpressがデフォルトで読み込むcssファイルです。
このcssの先頭に、テンプレート名などの必要な情報を記述してください。
後は好きにコーディングして頂いて構いません。

/*
Theme Name: テーマの名前
Theme URI: テーマのURL
Description: テーマの説明
Version: テーマのバージョン
Author: テーマの制作者
Tags: テーマのタグ
*/

(2)スキンのスクリーンショットを作る
  • ファイル名:screenshot.png
  • サイズ:300x225px
  • 解像度:72dpi

screenshot.pngは、wordpress上でテーマを選択する際に表示されるサムネイルになります。

(3)使い回す箇所を決める

デザインを見て、

  • 全ページで共通のデザインになっている箇所
  • そのページ/カテゴリーのみで表示する特殊なデザインの箇所

を洗い出す。
使い回しできそうなパーツは、
モジュール化*1することを前提にコーディングしたいので、どこが使い回しできそうか考えておくと良いと思います。

基本となるテンプレートを作成する

wordpressのテーマの最小系は、以下の2つのファイル。

index.php テンプレートファイルはとても融通の効くテンプレートで、参照するヘッダ・サイドバー・フッタ・コンテンツ・カテゴリ・アーカイブ・検索結果・エラーほか、サイト上で生成されるウェブページの全てに用いることが出来るそうです。
要するに、細かく設定してるテンプレが無いときは、全部index.php様がまかなっちゃうぞ〜! ということらしい。
 
とりあえず、下記のように分割しようと考えました。

他に、ヘッダとフッタにあたる部分も分割することに。
下記がコーディング済みのファイルです。


慣れない横文字に、ウッ! っとなってしまう方もご安心ください。
htmlとcssを理解していれば、phpがわからなくても、ほんとにコピペするだけで作れます。php? ナニソレ、おいしいの? な、rcorcoが保証します。

「これは、こういうことが起きる魔法なんだな〜★」
くらいに思っておけばノープロブレムです。
みんな、wordpressが解決してくれます。
wordpressスゴイッ!!
 

★便利な魔法がいっぱい!★
wordpressタグリスト
※とりあえずまとめてみました。

 
※本家本元! wordpress Codexを見てみるともっと詳しいことがわんさか載っています♪

header.php
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
	<title><?php wp_title(' | ', true, 'right'); //現在のページのタイトルを表示 ?> <?php bloginfo('name'); //ブログのタイトルを表示 ?></title>
	<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" />
	<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
	<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
	<meta name="description" content="<?php bloginfo('description'); //ブログの説明を表示 ?>" />
	<meta name="robots" content="noindex, nofollow" />
	<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon" />
<link rel="stylesheet" type="text/css"  href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); //style.cssを読み込む ?>" />
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); //テンプレートをアップしたURLを挿入 ?>/js/jquery-1.2.6.js"></script>
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); //テンプレートをアップしたURLを挿入 ?>/js/functions.js"></script>
<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); //テンプレートをアップしたURLを挿入 ?>/js/thickbox.js"></script>

</head>
<body>

<div id="wrapper">
footer.php
</div><!-- /wrapper -->

<div id="footer">
<address>Copyright (c) <?php bloginfo('name'); //ブログのタイトルを表示 ?> All Rights Reserved.</address>
</div>

</body>
</html>
sidebar.php
            <h1><a href="<?php bloginfo('url'); //ブログのURLを代入 ?>"><?php bloginfo('name'); //ブログのタイトルを表示 ?></a></h1>
            <p class="description"><?php bloginfo('description'); //ブログの説明文を表示 ?></p>
	
            <ul id="category">
            <?php wp_list_categories('title_li='); //カテゴリー一覧を表示?>
            </ul>

			<ul id="page">
            <?php wp_list_pages('sort_column=menu_order&title_li='); //ページ一覧を表示 ?>
            </ul>
            
            <ul id="others">
            <li>
            <a href="feed/">RSS</a> / <a href="http://twitter.com/rcorco/">Twitter</a>
            </li>
            </ul>
index.php
<?php get_header(); //ヘッダを読み込む?>


            <div id="contents">
            <h2><?php the_category(',') //カテゴリー名を表示 ?></h2>
            <p class="categoryDescription"><?php echo category_description(); //カテゴリーの説明を表示 ?></p>
            <?php if (have_posts()) :while (have_posts()) : the_post(); //格納されている記事の内容を呼び出すときのおまじない ?>
				
                
                <div class="entry">
                	<h3><a href="<?php the_permalink(); //記事の単独URLを挿入 ?>"><?php the_title(); //記事のタイトルを表示?></a><p><span class="date"><?php the_date(); //記事の投稿日時を表示 ?></span><span class="author"><?php the_author(); //記事の投稿者を表示 ?></span><?php edit_post_link(' [edit] ', '<span class="edit">', '</span>'); //wordpressにログインしているとき、編集ボタンを表示?></p></h3>
                    <?php the_content(__('READ MORE')); //記事の内容を表示 ?>
                    <p class="postmetadata"><?php comments_popup_link(__('Comment', 'simply'), __('Comment(1);', 'simply'), __('% Comment;', 'simply'), '', __('&nbsp;', 'simply') ); //コメントへのリンクと件数を表示 ?><?php the_tags('Tags : ', ', ', ''); //この記事に設定されている投稿タグを表示?></p>
                </div>
            <?php endwhile;endif; //格納されている記事の内容を呼び出し終わるときのおまじない ?>
           
            <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } //改ページ用のプラグインを表示 ?>
            </div><!-- end___div#contents -->

        	<div id="navi">
				<?php get_sidebar(); //サイドバーを読み込む ?>
			</div><!-- end___div#navi -->



<?php get_footer(); //フッターを読み込む ?>

適応してみる

作ったテンプレート類を、一つのフォルダにまとめて、
お気に入りのFTPソフトで、

/wordpressをインストールしたディレクトリ/wp-content/themes

の中にアップロードしてください。

管理画面からスキンを選択する。

管理画面にログインし、スキンを選択して適応してください。


無事にスキンが適応されたはずです。
 
 
とはいえ、これではまだ、ただのブログ…。
次回は、トップページ、Illustページ(ギャラリー)、Aboutページ(文章+お問い合わせフォーム)、リンクページ、を実装します。乞うご期待です〜!

*1:Dreamweaverで言うところのライブラリ