奈良・死亡妊婦の診療情報、医師用ネット掲示板に流出

奈良県大淀町の町立大淀病院で昨年8月、高崎実香さん(当時32歳)が出産時に脳内出血を起こし、19病院に転院受け入れを断られた後、死亡した問題で、高崎さんの診療経過など極めて詳細な個人情報がインターネット上に流出していることがわかった。情報は医師専用の掲示板に、関係者らしい人物が書き込んだとみられ、「転載して結構です」としていたため、同じ内容が、医師や弁護士など、かなりの数のブログに転載されている。

というのはいつもと同じだけど、「大淀病院での診療経過が転載された医師のブログ」という写真が貼られている。熱心だな。


産科医療事故被害者シンポ:昨夏の妊婦転送死亡の両親、心情を手記に  /奈良
 「実香が人生をどんなに楽しみにしていたかと思うと、涙が止まらない」−−。大阪市内で28日開かれた産科医療事故被害者らによるシンポジウムでは、昨年8月、大淀町大淀病院で分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、その後死亡した高崎実香さん(当時32歳)の実父母の手記が披露された。義父の高崎憲治さん(53)が預かった便せん4枚をゆっくり丁寧に読み上げ、悲痛な訴えにすすり泣く来場者の姿もあった。

 実香さんは、満床などを理由に19病院に緊急転送が不可能と回答された。意識不明から約6時間後に20カ所目の大阪府吹田市の病院に運ばれたが、脳内出血で亡くなった。

 実父は手記に「娘が長時間失神しても、助産師が対応していた。患者の命を考える医療を確立してほしい」とつづり、病院の対応や、県内の医療体制整備の遅れを批判した。実母は「医師がもっと早く診察していれば、他の病院での帝王切開も考えられたのでは」「病院は(妊娠高血圧症候群の妊婦などがけいれんを起こす)子癇(しかん)だと説明しただけ。最後には家族の方でも病院を探して下さいと言われた」と無念の思いを吐露した。

 堺市から訪れた秋吉希さん(33)は、出産時に子どもを亡くした経験があるといい、「私の事故でも、病院からは不可抗力とだけ説明された。病院側には十分な説明をしてほしい」と話していた。【石田奈津子】

実父は手記に「娘が長時間失神しても、助産師が対応していた。患者の命を考える医療を確立してほしい」とつづり、病院の対応や、県内の医療体制整備の遅れを批判した。
実母は「医師がもっと早く診察していれば、他の病院での帝王切開も考えられたのでは」「病院は(妊娠高血圧症候群の妊婦などがけいれんを起こす)子癇(しかん)だと説明しただけ。最後には家族の方でも病院を探して下さいと言われた」と無念の思いを吐露した。

まあ、大淀病院の産科は廃業したし、奈良県南部の病院産科は絶滅したということで、もう医療事故はなくなってめでたしめでたし、と。

イージス艦の情報流出は江田島から?

うーん、日本って防衛関係のコアの部分も情報管理ザルなんだなあ。


イージス艦機密情報、歴代教官が内規違反で引き継ぎ
 海上自衛隊第1護衛隊群の2等海曹(33)がイージス艦の機密情報を持ち出した事件で、この機密情報の入った光磁気ディスク(MO)が第1術科学校広島県江田島市)で射撃管制を教えていた主任教官らの間で内規に違反して引き継がれていたことが27日、わかった。

 部下の教官の1人は「上司からMOを借り、学生に複写させた」と供述しており、神奈川県警と海自警務隊は、機密情報が学校を舞台に拡散したとみて、教官経験者らから一斉に事情を聞いている。

 捜査当局によると、流出したイージス情報ファイルは、海自プログラム業務隊(当時)内部の解説用資料として1998年ごろ作成された。県警などで2等海曹の同僚だった海士長を調べたところ、パソコンから同じファイルが発見され、海士長は「術科学校で手に入れた」と供述した。

 海士長は砲術科の学生だったため、県警などは同科の教官を経験した佐官らから事情聴取。2002年から約1年半、射撃管制班の班長だった主任教官の3等海佐(41)は「教官就任時に引き継いだMOに情報が入っていた」と供述し、後任に渡したことを認めたが、別の教官や学生への提供は否定した。MOを引き継いでいた主任教官は佐官クラスだった。機密情報へのアクセス権はあるが、MOに情報を移して渡すなど、保管場所以外への持ち出しは内規で禁じられている。

 一方、01年から約2年間、砲術科の教官だった1等海尉(48)は、当時の上司だった主任教官の3佐からMOを借りてCDにコピー、自宅に持ち帰ったことを認めた。提出されたCDには2等海曹と同じ情報が入っていた。1等海尉は、イージス艦に興味を持った学生に「CDを渡してコピーさせていた」と話している。

岩波「科学」-特集=《競争》にさらされる大学──法人化後の評価

岩波「科学」が大学特集らしい。

  • 特集=《競争》にさらされる大学──法人化後の評価
    • ●大学とは何か
    • ●対談
    • ●外国にみる大学のビジョン
    • ●今何が進行しているか
      • [評価の功罪]
      • [研究のゆくえ]
      • [開かれた大学へ]
      • [教員養成の現場から]
      • [地方大学の今]
      • [大学はどこへゆく]

うーん、面白そう、かな?