4/9


そろそろ歯医者に行かないといけないので歯だけでなく胃も痛い('A`)
時間が無いならば無いで更新はできるという事を実践していきたい、時間がかかるのは無理だけど。



銀魂第207訓「拾い食いに気をつけろ」がダブルカレーコンビメインでキャッホゥな気分です。1話できっちり( ;∀;) イイハナシダナーで締めてくるかなと思ったらひっくり返してくれてあーやっぱりこのへんが銀魂だなーと納得しながらも、綺麗に泣かせる短編で締めてほしかったという気持ちもあって複雑ではありますが。とりあえず次号楽しみさ、勘だけどいろいろバタバタとしながらも最後は綺麗に泣かせて終わると予想してます。後、個人的にはヅラと神楽はもっとコンビで売り出していってもいいと思うんだ、本当に個人的な事だけど。


明日からアニメの方は動乱編、伊○○太郎は真殿光昭さん(東Pのコラムより)との事。
それほど知らないのでwikiの方見てみたら


武装錬金パピヨン/蝶野攻爵


パピヨン……だと……?


とりあえず実況では蝶サイコーなAAが乱舞する訳ですね、わかります。



  • 気になったニュース記事
  • ゆとりにもやさしいマクロス入門 (狐汁)

http://nakazato.blog.shinobi.jp/Entry/80/

マクロス7しか見たこと無い私も大丈夫だったので、Fは初見でもそれほど問題ないと思います。

http://blog.geneon-ent.jp/orikasa/2008/04/post-ef45.html

こういうのに声がかかるのは、声優だけでなく歌い手としても評価されてるって事なんだろうね、GO―BANG’S自体は知らないけど

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080407_windows_7/

Vistaいらない子確定かな。とりあえず後5年はXPで戦う予定の自分にはあまり関係ない話でもある

  • 金貸してくりゃれwww(ネタなべ)

http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-690.html#690

軽いネタ記事かと思ったら読み応えありすぎて吹いた。





アニメ新番組の方では、「絶対可憐チルドレン」、「仮面のメイドガイ」を消化。


絶チル(こう略すらしい)はハヤテの後番らしく、アイキャッチのしりとりまでそのままやってて新番組始まったような雰囲気があんまりしないな、スタッフも一緒だし。とりあえず1話の感想としては、まあまあでした、としか言えないような気もする。1話の敵でいきなり色物っぽい敵を出してしまった事で、インパクトはあったかもしれないけど見てる側からすると、正統派じゃなくてああいう変わった敵ばかり出てくるアニメだという印象をあたえかねないかな、と思った。とりあえずバトルものらしく動いてはいたのでそのあたりは不満は無いんですけどね。
なんというか、ハヤテがもろに大きなお友達向けアニメで子供の視聴の面で苦戦、というような話を聞いたので、今回はそのあたり意識して子供が見れるようなのを選んだんだろうな、とは思いました。奨学生(字が違うのは仕様です)の女子が超能力でバトルするって、別チャンネルでやってるプリプリでキュアキュアなアレを意識した選択のような気もするし、ハヤテでそのあたりつかめなかったのは製作側も意識してるだろうし、ターゲットは今回は子供、という事でやっていくんだろうなと感じた。感じはしたけど、だからといって大人が見れないかといえばそうでもないとも思いますが。
とりあえず薫のオヤジモードの時がもろにこなたで感動した。奨学生三人の中では一番不安だった戸松さんが一番しっくり来てたのは、年齢的な事もあるんだろうなと思った、15歳だっけ?白石さん平野さんもそのあたりはまあ慣れてくれば大丈夫じゃないかな。


仮面のメイドガイ」…力也さんの熱演もとい怪演と豊口さんのフブキの好演が印象に残りました。うーん、とりあえずよくも悪くもコガラシの強烈なインパクトだけが先行するような話ですね…このキャラも保坂みたいにキャラ人気出るんだろうな。ネタにしやすいキャラだし。確かにインパクトはあるんだ、でもできればそのキャラクターをエロ方面以外でもっと出してほしい、とそう思うんだ。1話は正直そっち方面への暴走ばっかりではじまる前の期待感からすると若干の違和感があったりとかもしました。とりあえず二話以降に期待。