070427長崎へ

16時半の終業後17時2分発の電車に乗るべく、ダッシュで駅まで向かうつもりであったが部長の話が長引き16時45分に駅へ向かった。(この電車に乗り遅れると特急の通過待ちなどで足止めをくらい飛行機に間に合わなくなる)あらかじめバックパック、断熱マット、テントは駅のロッカーに預けていたのでそれらを回収してチャリの前輪を外してを輪行袋に入れ、ホームへ向かう・・・ギリギリで乗車できた。東京モノレールには快速ができて17分で浜松町から羽田まで行けるようになった。2本見送り快速で羽田まで・・・。セキュリティーで係員がチャリを検査機に通すのに手こずってしまい(入らないって言ったじゃん。)時間を食ってしまった。そしてチャリのパンク修理セットに入っていたチューブが怪しいうことになり (爆発物じゃないっつーの)
係員が上司に問い合わせようとしたので、めんどくさいから放棄するといったが、まだ問い合わせようとする。
出発時刻まで時間がない・・・放棄するサインするから早く書類をくれ〜。サインをすると長崎行きへ急ぐ。また2分前かよ〜
(この便に乗ると翌日朝から使えて半日得になる。ANAは羽田を出る最終便だったが満席でとれなかった)
クラスJたった+千円でゆったりしていて良かった。スッチー奇麗だった。九州ではどういうルートにしようかなんてボーっとしているうちに長崎空港に到着。

長崎空港大村湾に浮かぶ世界初(1975年)の海上空港です。チャリと荷物を回収してチャリを走らせ空港の近くにあった公園にテントを張る。
テントで横になってVAMOっさんからメールが・・・なになにこれから出発・・・?VAMOさんは27日有給を使って移動するつもりだったが仕事でまだ京都にいるらしい。これからバイクで出発するといっているが・・・はたして・・・合流できるのか・・・やっとゆっくりできる〜なんて思っているうちに眠ってしまった。

5時半に目が覚めると辺りを散歩してから快適な公園をあとにして出発。
5キロくらい行くとジョイフル(西日本を中心に展開するファミレス)発見!有田へのショートカットをどこからするか決めながら朝食をとる。


ひたすら佐世保方面へ向かって進む。