612ページはFRAMEWORK

612ページは職人気質 THE SECOND

週刊文春の記事について

週刊文春」および「文春オンライン」に掲載された、コンサートチケットにまつわる記事についてです。


本記事で書かれているような、コンサート収益についての不正行為は一切ございません。
また、公演のチケット代に関しては、物価、人件費等の高騰などの社会情勢を考慮しながらも、ファンの方々の負担が大きくならぬよう細心の配慮をし、メンバー、スタッフ間において誠実に、慎重に協議を重ねて決定しているものであり、不当な利益を得るための値上げであるといった事実は断じてございません。


日頃から応援してくださっているファンの皆様ならびに関係者の皆様にご心配をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。


株式会社エンジン
Mr.Children

別にチケット代が上がるのは、物価高騰の折仕方がないと思うんだよ。
問題はそこじゃなくてさ、エンジンの社長なんだよな。この件じゃないけど、以前に在宅起訴をされているわけで、真っ白だとは言えない人物なのよ。
で、ここで庇ってしまったので、次に決定的な新事実が出た時に、まぁバンドにも何かしらの悪影響があるでしょうね。
ホントに、これで良いの??

#7068・新曲「in the pocket」が、映画『きみの色』主題歌に決定!!

新曲「in the pocket」が、2024年8月30日(金)公開 映画『きみの色』の主題歌に決定しました。

www.youtube.com


<桜井和寿コメント>
この映画の主人公たちは
焼き上がる前の陶器のように、
少し力を加えただけで壊れてしまいそうなくらい繊細に思える。
言い換えれば、柔らかくしなやかだ。


ある日のこと(なんと偶然にも初めて山田監督とお話しする機会を頂いたその日)、
ミーティング場所の駐車場に車を停めると、巣から落ちてしまった飛べない雛スズメを見つけた。
心配になって、拾って、家に連れて帰った。飼育方法を調べようとネットで検索すると、どうやら落ちてしまった「巣立ち雛(そう言うらしい)」は、そこからまた親鳥と共に、飛び立つ練習をし、成長していくらしい。
僕は慌てて、雛を発見した場所に戻り、雛を探しているであろう親鳥に謝罪しながら、拾った場所に雛鳥を戻した。
健やかな成長を願いながら。。


あの日出会った雛鳥のように、
抱き上げるでも、背中を押すでもなく
無理に力を加えることなく、
主人公たちには
その繊細さのまま、
その柔さのまま、
しなやかに強く飛び立って欲しい。


そんな歌でありたいと、
願いを込めてレコーディングさせてもらった。

#7067・爪がどんどん欠けていく

それを望んでいるかと言われますと

JR東が「Suica」をスーパーアプリ化へ、28年度にリリース
えきねっとSuicaに寄せるんじゃなくて、他JR5社に寄せないといけないんですけどねぇ…。
それよりもなによりも今、ラッシュ時以前より電車が混み気味です。なんとかしてください(笑)

#7066・前腕が神経痛気味

揺れてないワケじゃない

早朝に鳴ったスマホ、広範囲で緊急地震速報 「過大評価」の要因は
地震が起きていないワケではない、ということで、鳴ったなら気をつけなければならないねっていう話よね。
とかいって、今朝は普通に寝ていましたが(笑)
まったく揺れ始めなかったので、これは同時多発で過大評価かなって勝手に判断しちゃいました。
範囲を見た時に一瞬絶望的な気持ちにはなったけど。

#7065・思ったより元気だ

そんな難しい理由ではない

宮迫博之が「テレビ復帰」できない本当の理由 キー局関係者が明かした「宮迫さんにはアンジャッシュ・渡部さんやカラテカ入江さんとは決定的に違う点が……」
単純に宮迫に可愛げがない、タダそれだけなんじゃ。助けてあげてもいいかも…って思わせるポイントが圧倒的にないんだと思うよ(笑)今まで見てきた中で手を差し伸べる人は旧知の人くらいな感じだし、何か助けてあげたいなぁって新規に思わせないんだろうね。
"自分自分"が強すぎて、助けても結局全部自分の手柄にしそうなのが、目に見える。


でもさ、渡部も復帰したっていってもキー局にはほとんど出られていないワケで、似たり寄ったりな気はするけども。

#7064・今日はもう色々と限界だ

考え直すとかはないんだろう

日テレ系夏の音楽特番『THE MUSIC DAY』7・6放送 総合司会は12年連続で櫻井翔
もうここまで来ると、まったくブレないな、日テレ(笑)
だがしかし、あらゆる番組で一旦立ち止まる必要があるよな、日テレは。どうして突っ走ろうとするんだろうか。


どこの局も長時間音楽特番はまだ続けるのね。

#7063・防犯カメラ…ではないよなぁ

拳銃どこいった

容疑者は一時福島県に潜伏か 拳銃は「捨てた」 埼玉・川口市のタクシー強盗殺人未遂事件
「捨てた」じゃねぇわ(笑)
都市部で行動していれば、街中のカメラを追っかけて、特定できるってことだろうね、これ。
逮捕されてとりあえずよかったけど、拳銃の行方がよろしくありませんわ。

#7062・台風の直撃はなさそうだな

東京変な人たち博覧会

清水国明、都知事選立候補に「背水の陣で臨む」 『噂の東京マガジン』降板の舞台裏も明かす
噂の東京マガジンから人がポツポツと消えていく……(笑)
もし当選したら、番組で取り上げたことを1つは何かやってほしいよね。
これから番組をどう回していくんだろ、これ。2人で噂の現場をやり続けるのはムリがありすぎる。もう終わりにしてもいいのかもな。

#7061・1枚やめる候補あり

それって年会費って言いませんか?

セゾンカード、一部でサービス手数料を導入 6・1から適用開始【対象カード&手数料】
これを人は"年会費"と呼ぶ……。
セゾンカードのこの数年のいろいろな改正は猛スピードなのよね。そんなに収益悪化してるんですかね。年会費無料を大きく謳っておいてそりゃないよと思わなくもない。
またクレジットカードの整理をするのにいいきっかけかな…。

#7060・風強っ!

何もないのがいいことなのよね

緊急ニュースの影響でドラマ中止、中断相次ぐ 「柚木さんちの四兄弟。」初回休止、「アンメット」など中断
まずは何も被害が出なくて良かったですけども。
フジテレビはEPGを都度更新するべきなのでは…。結局ずらして放送するなら、その通りに表示した方が録画もキチンとされるんじゃないの?単に担当者がいないだけとかじゃないよね(笑)
ミサイルのおかげで昨日はなんだか中途半端に寝そびれた感じ。

#7059・早くも梅雨っぽい天気が続きそう

何を言われても放送する

日テレ、今年の『24時間テレビ』開催日決定
他に書くことがなくて、去年の話を書いてる(笑)書けることはあるけど、ネガティブな感じなので書かないっぽいですけど、オリコンは。(他メディアは「出遅れ」なんだかんだと書いている)
色々と検討しているようではあるけど、結局ちょこちょこと変えて、大枠は何にも変わらない、そんな気がする。で、批判したい人たちはそこを突っつくだろうなぁ。
やっぱり、今年は放送しない方がいいって。

#7058・ようやく台風1号が発生したようで

去年は仙台でチラチラ見た気が

『27時間テレビ』今年も「100kmサバイバルマラソン」開催決定 出場ランナー18人一挙解禁
日テレの24時間テレビのアンチテーゼとして始まったはずなのに、同じマラソンを連続でやるってどういうことなんですかね。しかも暑い盛りに…。日テレの炎天下マラソンを批判する人はこれも大いに批判するべきだわな(笑)
まぁ過去にも連続でやってたこともあるけども。
ムリに24時間放送することもない気もするけど。スローライフで(笑)

#7057・この季節は虫の鳴き声も少なくて外は静か

誰かまとめてよ

大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由
各方面からあれこれと言われたこともあって、凍結にはなったけど、元に戻すのはもうさすがに現実的でもないよなとも思う。
となると、JR6社が連携して使い勝手のいいUIをネットで提供するしか大きな改善に繋がる手はないのでは。複雑だから難しい…っていうなら、これからも削減することは不可能でしょ。そこを乗り越えるしかないんだと思うよ、この窓口を減らそう問題は。
旅行会社の窓口も減ってるし、余計人を介してチケットを買うのは大変になってるんだよな。機械に任せるのなら、機械でほぼやり切ってもらわないとお互い不幸だわ。

#7056・モヤモヤした気分だわ

色々とあきらめが必要

キンプリ花火イベント 「帰宅難民」発生について主催のユニバーサル・ミュージックが謝罪
プロモーターは謝らないのかしら…とふと思ったり。
新幹線駅までの専用シャトルバスが出ていて間に合わないのなら、それはちょっとマズいような気はするなぁ。
SENSE in the fieldの仙台で、一番前のブロックにいてなかなか出ることができなくて、予約していた新幹線を1本遅らせたってことがあったのを思い出した。あれは完全に誘導が上手くなかった。
apに関しては、数日参加していたこともあったけど、最後は早く撤収するのが恒例になってた。掛川駅で花火を見たことも何回か。
なんだか思い出してたら、妙に懐かしくなってしまいましたとさ。

#7055・これでも居座るの?

もうアウトでしょうよ

ミスチル所属事務所「50億円巨額金銭トラブル」...「おカネを払ってくれないんです」【関係者が告発】
「一人でも多くの人に足を運んでほしい」...ミスチル桜井の思いを裏切った、所属事務所「50億円巨額金銭トラブル」の全貌
ミスチル所属事務所「50億円巨額トラブル」が泥沼化...「返金する必要はない」「民事、刑事両面で告訴を検討」で罪の擦り付け合いの《シーソーゲーム》
テレビでも取り上げられるような事態にもなるのも時間の問題な気がするけど、これ。そうなると、知る人も増えてイメージは悪くなるだろうな。
で、なんで社長を追い出せないの?守った方が得なことが多いんでしょうか、よくわからん。
チケット代が上がるのは、物価の高騰である程度は許容範囲だとは思うけど、それ以上のよくわからん金までを補填するための値上げだとしたらファンに対する背信では…?
ホント一回烏龍舎に戻るなり、どこかキチンとしたプロダクションと提携するとかしてほしいんだけど。とにかく昔から周りに恵まれてないのよね。となると、烏龍舎に戻っちゃダメか(笑)