ロイ飯田の怠惰な考察

そのへんの野良おじさんの日記。音楽、自転車、町並み散策&路上観察、トマソン、歯医者看板、AMラジオ、お笑い&コメディ、ビア(特にエール、IPA)などを語ります。

ブレーキシューを探して

(tue) No.7276
ちょっと昔のタンデム自転車によくついていた(ウチのTandem Two’s Dayにもついてます)、アライのドラムブレーキ(サードブレーキ、ドラグブレーキとも)。これのブレーキシューが欲しい。ブレーキパッド? ブレーキシュー?
これは本体、パーツ共に型番が判らないのか無いのか(社内的には有るはずなのだが)、ネットで調べてもよく判らない。

数少ないネット検索の結果、出て来たのがこちらのブログ「落武者魂」。こちらにアライのドラムブレーキと、その代替品のMad Dog Dragブレーキについての記事(2014年)。
http://terrazilongestmarch.blog63.fc2.com/blog-entry-1378.html
「10万キロくらいではシューの交換さえ必要ないとも言われる」そんなに持つ物なのか。ウチのTandem Two’s Dayなど5,000kmも走っていないので、当分替えなくて良いのか? 秋はタンデムの出番が何度か有るので、出した時にブレーキシューの減りを見てみるか。

ラムチョップとパエリア

(sat) No.7273
昨晩は家仕事している家人が外飲みしたい、と言うので上野へ。上野は選択肢は多いがそれ以上に人が多い。
シノバズブルワリーに行ったら結構待つようで諦め、

隣のながおかやへ。ワイン、サラダ、ラムチョップ、シャルキュトリーアソート、パエリア。

成瀬は天下を取りに行く

(fri) No.7272
成瀬は天下を取りにいく 「成瀬」シリーズ
本屋大賞をとって、ラジオなどでも面白いと聴いた本を読んでみた。ネタバレすると面白さが減るので、内容は言わないが、面白い。
続編が読みたい。
あと、安直に映像化しないで欲しい。
漫画にはなっている。まだ3話しかないが、こちらは悪くない。

神田ごくら町職人ばなし

(thu) No.7271
神田ごくら町職人ばなし 〈一〉 (トーチコミックス)
以前からラジオ番組などですごい漫画だと言われていたのをやっと読む。一話目の桶作りの話から、見て来たのか?と思う程の細かい手仕事の描写。物の造られる工程が良く解る。素晴らしい作品!

テールライトが、ついた~!

(wed) No.7270
先日ほぼ完成したBikeFriday NWTだが、欧州の某国*1に発注していたテールライト、B&M Secula Piusが届いた。早速装着。取り付けボルトが長過ぎてタイヤを傷つけてしまうのでカットした。こんなに長い必要有る?

*1:1ユーロ=169円!日本も貧しくなったものだ!