米国Green Gear Cycling社が製造・販売している折り畳み自転車ブランド名。(=Bike Friday)
シングル・ミニヴェロ
リカンベント
タンデム&トリプル
数ある折り畳み小径車の中でも、たいへん良く走る。 簡単な作業でスーツケースに収まるサイズになるので、飛行機を用いた輪行に最適。 多くのモデルはサイズ、カラー、パーツを選んでオーダーできる。 身長150cm未満などのライダーのために「Petite Series」も選べる。
(sun) No.7617 小生=BikeE、家人=Tikitで浮間公園へ。Rotator、長い!デカい!人気! HPV SpiritのTさん登場 昼食は荒川区の「中華飯店 一番」さんへ。小さい店だが人気。酒&飲みメニューも多く、夜にも来てみたい。 走行 40km
京都へ行ってきました。宿の玄関先で1枚。 京都の宿 旅館に見えますが、中はホテルです。脇の小道が古い景観を残した道なので、配慮した外装になっている。外資のホテルチェーンなので宿泊客もスタッフも外国人率が高めで、なんだか不思議な感じ。 京都は自転車で走りやすかったです。平らだし、自転車走行帯は大概の通りにあるし。繁華街の近くに手頃な料金の駐輪所もありました。 京阪間を自転車で走る目的の旅だったので、京都に1泊した翌日に大阪へ行ったのですが、京阪間は川沿いに自転車道が整備されていて走りやすかったです。単調で飽きますけど。 大阪は京都に比べると自転車には不親切な感じ。クルマは距離を取らずに抜いていく…
(mon) No.7611 昨日、日曜日の昼、家人=Tikit、小生=BikeEで出かける。西新井周辺を散策。たくさん画像を撮ったのだが、連休の旅行と、度重なる修理の画像で今月分のはてなフォトファイルの容量を早くも70%も使ってしまったので、6月まで画像少なめでお送りします。 千住のミルクホール「モカ」。一度入ってみたい。 昼食はカフェ&ミニベロ「空(くう)」さんで。相変わらず様々なミニベロが有るが、小生の目に止まったのがイタリア製の折り畳み自転車、ディブラッシ(Diblasi)。 長い間気になっていたが、初めて試乗する。 ○秀逸なデザイン、芸術的な畳まれ方、小さくなる ×乗るとふにゃふにゃ、…
(mon) No.7476 日曜日の午前中は在宅仕事をしていた家人、午後からは空くというので、Tikit×2台で出かける。 桜の名所をハズして、穴場的な桜を見る。少し雨が降って来たが、すぐ止んだ。 以前TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」でビリヤニの名店として紹介されていた、北区上中里の「たびる」さんに入ってみる。今日は久々にPentax Q7を持っていって、ここからピンホールレンズ(07 Mount Shield Lens)に交換。 ビリヤニ・カレー定食×2、オリーブのアチャール、 チャイとスパイスチーズケーキ。美味しかった。 静かな梶原商店街を通って、隅田川に出ると桜が。人少なくて最…
(sat) No.7574 土曜日休める事になった。天気も良いし、自転車に乗って出かけたい。 会社の飲み会の後、深夜に帰って来て、むくんだ顔で寝ている家人を置いて、独りTikitで隅田川~北千住駅、 輪行して幸手駅。客の殆どが降りる。権現堂桜まつりの人気の高さが伺える。 Tikitを組み立てて権現堂川桜堤へ。人は多いが、何しろ広いので窮屈感は無い。 Brompton×2台で来ていた夫婦らしき方も居た。いいなあ。家人はまだ寝ているのだろう。 昼食は秘境・五霞町*1の激渋食堂「木の香り」でチャーハン。今時550円! 道の駅ごかにも寄る。久喜のWilliamsというお初のクラフトビアのテントが有るの…
(tue) No.7549 Giantの自転車が、体重65kgで設計している、と聞いて驚愕している。大きいサイズの自転車もあるのに? #BikeFriday だとTikitのS、Mは86kg、Lは100kg、NWTも100kg。タンデム Two’s Day はオーダーで作っているので正確な数値は知らないが、自分が二人乗る想定で作っているのでおそらく160kgくらいはいけるはず。 昨日見たポケロケプロプチ(画像)は荷重制限58kgだそうだ。 #Brompton は110kgだそうで。こいつは驚きだぜ!自分の体重+工具+キャンプ装備+食糧で90kg以上になるけど https://t.co/kE73…
(sun) No.7447 カフェ&ミニベロ「空(くう)」の呼びかけでミニベロが集まるイベント、「Velo彩」の第一回目。 「Velo彩」は3、6、9、12月の天気の良い日曜日に開催予定だそうです。 小生は家人を置いて、Tikitで都市農業公園、本隊と合流 荒川を遡上します 彩湖に到着 彩湖・道満グリーンパーク バーベキュー広場 皆様の自転車 ミニベロを主体に、36台集まった。BrompronやCarryMeのイベントのように、同じ車種ばかり集まるのも良いが、車種バラバラなのも良い。 ニョロニョロの前で並べて解散。 走行 50km。次は家人と行きたいなあ。 追記。昨年末ビンディングペダルとクリ…
(sun) No.7463 朝寒かったが、小生=NWT、家人=Tikitで集合場所の浮間公園へ。 リカンベント3台 我々は千住・虹の広場で離脱、堀切の毎日屋で買い物 カフェ&ミニベロ 空(くう)で昼食&ミニベロ談義 走行 52km この後NWTはスーツケースにしまいました
(sun) No.7428 朝はTikitで買い物と野暮用。 昨日のフリーマーケットで買った、Bromptonのシートポスト。 1号(M6L)の錆の浮いているシートポスト(上)を外し、新しく買った物(下)に交換。 少し見た目が良くなった。 その後は手持ちのパーツ、アクセサリーなどで使っていない物を選び、このブログで紹介して欲しい方がいらしたら買ってもらう準備をする。外へ出たい家人に付き合って、久々にビアパブイシイさんへ。 #craftbeer うしとら・ウシトラマンダイナ(6)、大山(だいせん)・ロンジビティエール(5.5)。 pic.twitter.com/HrIJu4ToZx— ロイ飯田 …
(sun) No.7414 霞ヶ浦総合公園に設営したテントで夜をあかす。雨は降らなかったが、夜中に急激に気温が落ちた所為で、テントもBrooksの革サドルもしっとりとしている。 朝食を用意 昨晩のイベントのチャリティーオークショで買った、Nakashima Cycle Factoryのニッカホーズ(ニッカボッカの下に履く靴下) と、KHSのサイドバッグ。今まで使っている物が20年物で、加水分解を起こしかけているので丁度良かった、が、ショルダーストラップを付けるところが無い...まあ何とかなるでしょう。 もう一度出展を見て回る。お馴染みRin Project。どんぶり柄のシャツ、良い。 何故か蓮…