シンガポール4日目

いよいよシンガポール滞在も後半になりました。
今日は日記を午前と午後の2回に分けて、
前半はホテルの部屋をもう少し詳しく紹介します。
http://youtube.com/watch?v=984P8GEWpEU
ベッドが高い。厳密にはマットが分厚い。私の股下
くらいの高さがあります。
TVはシャープのアクオス37型。
ミネラルウォーターはvittel330mLが2本、
毎日取り替えてくれます。
窓のところにあるソファは座るというより
はまる感じで、沈み度合いが尋常ではありません。
この動画には映ってませんがバスルームには
さらにシャワールームがあります。


昨日、一昨日の日記にも、1つづつ動画をプラスしました。
橋のたもとの水の照り返しと、大会のライブです。


今日は深夜に帰国されるみなさんをお見送りします。
それまでは美術館と博物館にいくつもり。
ただこちらはもうすぐ旧正月なので
ちゃんと開いているか…
夕方またこの日記にて報告します。

                                                                                                          • -

さて、後半です。
今日は昼食を、オリエンタルに宿泊している
○泉役員、○宮部長と3人で海岸沿いのシーフードへ
行ってきました。
オリエンタルはロビーに見事な木彫が飾ってあり
アジアな雰囲気がとてもよいホテルです。

食事をしたのは、「長堤海鮮楼」という
蟹チリが名物のシーフードレストラン。
入り口には大きな水槽がいくつもならんでいます。

当然蟹チリを注文、その他に青菜炒め、バンブークラムシェル(?)
海老のアジア風(よくわからん)を頼みました。

なかなか旨い。チリはかなり辛く、ビールがすすみました(^^;


その後、店でタクシーを呼んでもらい、(全然走ってないので
つかまらないエリアなのです)
ラッフルズホテルへ。
ここだけは、街の喧騒から逃れて
19世紀のような雰囲気です。
さすが名門。団体客はお断りだそうで、さもありなん。


私はその後、美術館へ移動のため
お二人とはここでお別れして
歩いて目的地まで。
長くなったので、今日はここまで。
明日の日記で美術館、博物館を紹介します。
ところで、こちらは18日(日曜日)が旧正月
街も大変な賑わいで、あちこち正月のディスプレイが
華やかに飾られています。

夜、風呂に入っていたら
港で正月花火のテストをやってました。
ちょっと得した感じです。
http://youtube.com/watch?v=MLvN5EJ2t5Y