自宅→加古川(78.6km)

10:00に自宅を出て、梅田へ。ホワイティ梅田で、夏の有明方面のカタログを購入する。大阪10:35発の快速に乗る。車中でカタログを読む。自分のカットが載っているところは、恥ずかしくて見る気もしない。なにせ、カットで予告している内容と、今現在書いている原稿の中身があまりにも違いすぎるからだ。

神戸で新快速に乗り換えて、加古川へ。旧居に置いてある本の整理など。久々にレガシィのエンジンをかけてみるが、一発でかかった。外気温が高いというのもあるだろうが、まだまだバッテリーは使えるということのようだ。

加古川→自宅→加古川(152km)

自宅を出て、買い物などを済ませた後に給油。20リットル程度なので、レギュラーを給油することにする。てんじく野口店で昼食。加古川バイパスに乗ったのは13:42。第2神明道路阪神高速も混雑していて速度があまりあがらず、西宮を14:23に通過する。豊中で降りて、コーナンへ。車から降りた瞬間、あまりの暑さに気が遠くなる。

自宅で購入した物品と、荷物の荷降ろし作業など。汗が滝のように落ちる。荷降ろしが終わった段階で、あまりにたまらんのでシャワーを浴びる。

15:48に自宅を出る。豊中ICから名神高速に乗り、西宮ICから阪神高速へ。西行きはさほど混雑しておらず、順調に流れる。須磨料金所を通過し、垂水PAで小休止。明石西を16:54に通過し、旧居には17:09に到着する。

加古川→明石→加島→自宅(69km)

加古川17:37発の新快速に乗る。明石には17:50に到着する。集合時間は18:30ということなので、まだまだ時間がある。ジュンク堂へ行くなど。

18:31着の列車で友人夫婦が到着したところで、ココナッツビアガーデンに行く。そこそこの込み具合。明石駅を見下ろす場所に席を取る。

今日は比較的少なめ。しがねーサラリーマンがほとんどおらず、家族連れなどが目立っている。4人でいろいろな話題が出るが、中心は組織論。見解の分かれている事案。ヨドコウの方式はいいんじゃないの、とか、コスト負担モデルを見直してみてはどうよ、とか提案してみる。

21:40頃からカラオケへ。久々に行く気がする。相当酔っ払っていたが、なんとか自分の歌声のキーはわかる程度の酔い具合であった。3年ぶりに「太陽がまた輝くとき」を歌ってみる。このへんの心境の変化は、まあ、11月のFRA行きの機内でコメントすることにしよう。

23:15頃にカラオケ店を出る。今日は休日ダイヤなので、もう自宅最寄駅には帰れない。23:34発の快速に乗り、尼崎で東西線に乗り換える。24:20に加島で下車して、タクシーに乗る。歩くと50分近くかかるだけあって、1,060円もかかった。

自宅に到着すると、24:30であった。