日々是餃子おかわり!

はてなダイアリーから引っ越してきました。はてなブログは住みやすいところだ

復活週間

今日から頑張って普通の大学生になろうと思う。
普通の大学生というのが何を指すのか、分かっていないから、とりあえずは練習から帰ってきて、何もせずに寝るのではなく、部屋をリセットして(=掃除して)から寝るように努力しよう。



とりあえず昨日は久しぶりにお風呂を磨いてみましたよ。今日の風呂がたのしみである。
にんまり。

[雑記]出立時に 10:59

朝,家を出る際に,髪の毛を固定するハードスプレーと汗を抑える抑汗スプレーを間違えて,

ハードスプレーを激しく脇に噴射させてしまったorz

ちょっぴり脇毛が硬くなりました.

引す?

ACかな。

「引す」についての驚くべき追記 11:46

最初は何気なく見過ごしていた先の写真.

どうせ「押す」という表示の上に「引く」というシールを貼って,それっぽく見せているだけだろう,と思っていた.

が.


先ほどは通り過ぎた際にケータイのカメラで撮影するだけだったのだが,気になって詳しく調べてみた.


私の推測によると当初は「押す」だったのだから,扉を押して開けても良いはずである.しかし,この扉は大抵固定されている為,動くことがない.ロックを解除したとしても,押した先の地面が若干盛り上がっている為,

そもそもこの扉は押して動かない仕組みになっている.

ことが判明した.


では一体この扉はなんなのだorz
そう思って近づいてさらに確認したところ....

なんと,これは「引す」という一枚のシールではないか!!

手の込んだ楽しみ.誰かがこれを作って貼り付けたようである.シールを張り合わせたようにみえる切れ目は,誰かが作為的に入れたものであろうか.全てが調和しており完成度は高い.大変素晴らしい.


筑波大学第一学群E棟2階の東側入り口の扉にあります.筑波大生は是非確認するように.

やっぱりACの仕業に違いない.

筑波大学学内における駐輪場の問題について

ここは駐輪専用スペースではありません。建物と建物の間の通路です。

(筑波大学第一学群C棟2階西より撮影)

なんじゃこれは。
ここでは自転車の渋滞が見られる。