mail2webをあきらめた

今日もつながらないmail2webをあきらめて、別のExchangeServerを探すことに・・・
丁度「あんちぇいん」さんのところにいろいろリストアップされていたのだが、やはり当面は無料でいきたいと思っていたのでどうするか悩んでいた。
しかし、そのエントリにコメントでkuniaraさんが紹介されていた「Codename」というサイトにいってみると、無料のExchangeServerサービスを行っているということなので試してみることにした。

最終的にはE61で使用したいのだが、まずはX01HTに設定をして動作確認をしてみた。
X01HTへの設定備忘録

  • 「ActiveSync」を起動する
  • もし、既にExchangeServerがあれば削除する(「メニュー」→「オプション」で削除)
  • 「メニュー」→「サーバーのソースの追加」をタップ
  • サーバーアドレスの入力

 

  • アカウント情報の入力

 

  • あとは、同期項目の選択をする。(必要ならピークタイムの設定も行う)

とりあえず、これで接続しメールがPushできることを確認した。
これからこの設定を削除してE61への設定を行うが、Symbianでの設定は初めてなのでうまくいくか、かなり不安である・・・

E61のPushMail設定備忘録

とりあえずE61プッシュメールの設定完了
何かあっけなくつながってしまった。
とりあえず、設定方法を残しておくことにする。

  • ノキアのアジアサイトから「MailForExchange(1.5.0).SISX」をダウンロード(これは先に実施済み)。
  • E61側でこのSISXを実行し、インストール(これはPCでやっても同じだと思う)。
  • インストール終了後、「インストール」→「Mail for Exchange」を起動。
  • 設定画面が開くので、順に設定する。
    • 設定画面

 

    • 接続の設定(この下にある「デフォルトポートを使用する」は「はい」にする)

 

    • ユーザーの設定

 

    • 同期項目の設定(現在はメールのみ「はい」に設定)

 

    • 同期間隔の設定(パケ代も怖いのでこれくらいからかな?)

 

    • カレンダの同期(現在は同期してないので無意味)

 

    • メール設定

 

これで設定は終わり。
「保存」すると、初回の同期が自動的に始まり、ちゃんとメールを受信してくれた。

待ち受け画面にもちゃんと表示される。


これでなんとかE61にもメール環境が整った。
このサービスの安定度とパケ代を確認しながら、しばらく運用してみようと思う。

久々のタリーズ

思ったより打ち合わせが早く終わったので、タリーズで休憩中(現実逃避中?)。
昨日とうってかわって今日は非常に良い天気で、絶好の花見日よりになった。
こういう日に桜の写真を撮りたかったのだが、今日も余裕がなく断念。
明日は久々に事務所だけでの作業なので、休憩がてら写真を撮ってきたいと思っている。


X01HT(MMS)@タリーズ有松店

知らない間にHSDPA

このタリーズでも知らない間にHSDPA圏内になっていたらしい。
(場所的には名古屋市の最南端。国道23号有松インター付近)
こんな名古屋の外れで、450k近く出てるのはかなりうれしい。


以下スピードテスト結果
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
446.93kbps (55.86kB/sec)
平均データ転送速度
446.93kbps (55.86kB/sec)
転送データ容量
446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間
8.000 秒
測定日時
2007年04月05日(木) 19時04分


X01HT(MMS)@タリーズ有松店