渋谷・宮益坂のラーメン屋『梵天』『まっち棒』の4F


宮益坂の、1Fに梵天が入っているラーメンビルの4Fに新しく出来た『鶏そば うつけ』に行って参りました。
こちら、この前まで1Fの梵天しか無かったのに、昨年まっち棒が2Fに出来てから、一気ににラーメンビルになってしまいましたね。


ちなみにどの店もケードットアカノットという会社がやっているようです。
大戦争って看板出てるけど中身は馴れ合い。


『鶏そば うつけ』ですが、2F3F以上に狭い、席が少ないです。
そして、やはりメニューはどれも1000円前後。ラーメン屋にしては高いですね。。


先客2名の中、注文すると、とりあえず10分くらい待たされたかな。
ラーメンに乗せる用?の具が出てきました。



おからと、味噌漬けっぽいメンマだったかな、あとゆで卵、鶏肉。
ゆで卵は味玉でも半熟でもございません。
ただのゆで卵。
全部乗せだったんですが、隣の全部のせでない人にはゆで卵は付いてきてませんでした。
付いて無くても良い気がしました。


鶏肉は、煮たヤツを炙ったのかな、学生時代よくコンビニで買ってた缶詰の焼き鳥の味だ、、なつかしい。
嫌いではない。しかしラーメンの具としてはどうだろ・・・


ラーメンは、そこから10分後くらい後に出てきました。
腹減りすぎて死にそうになりました。

ラーメン屋としては致命的な遅さな気がする。後から来た隣の客は、先に出てきた具をつまみにビールを飲んでました。
それが正しいのかな。


結構、散々、待たされて出てきたラーメンは、卵少な目?細い麺に、さっぱりした塩・鶏のスープ。
にびっしり刻み海苔。
(客に出す直前に、必ず味見してるのが気になります)

ほんとは1口くらいは海苔無しで味わいたかった気もします。
スープはサッパリで塩加減も丁度良良い。
麺も、安っぽい麺だなと思ったものの、結構美味い。
鶏はさっき出てきた煮たっぽいやつを炙ったもの。これはまぁ普通か。
海苔のせいか、お茶漬けっぽい。永谷園っぽい。


全部のせにはワンタンが入ってました。エビワンタン。
これが中々美味いかも。汁に合います。ゆで加減も良い感じ。
次から全部やめてワンタンでいいや。ワンタンだけでもいいや。


麺とワンタンで結構腹一杯になったんですが、張り紙に
麺食い終わったら、〆に、スープにご飯を無料で入れますよとのこと。


〆、無料=そんな多くは無いだろうし、店員がにこやかにオススメしてくるので注文してみました
・・・ら、小さくもない茶碗一杯分キタ。店員何故か凄いにこやか。


練り梅とワサビも添えてありました。
まさしく茶漬け。


味噌味のメンマやおからが大活躍し、これも中々美味しいわけですが
腹限界でした。


食後は3Fのつけ麺ほど胃もたれしませんでした。
今のところ、4F≧2F>3F>>>>>1F。

★3.5

                  • -

ちなみに3Fのつけ麺屋『乱世』は先日行ってきました。
ざっと感想はというと、しょっぱい、豚も塩っぱくパサパサ、まぁこういうものなんだろうけど。
汁はなんだろ、動物っぽいこってりの中にカツオ大量という感じだったかな、わすれた。。
麺は太めの腰のある感じ、だったかな、でもつるっとする感じ。
重いつけ麺が食いたくなったら、また行ってもいいかなとは思うけど、価格がねー。。高い。
1食で出てくるまで時間がかかる&席が少ないから、客単価高めの設定なのかな。
普通も大盛り〜特盛りも価格一緒なので、大量に食う方は得です。
何処行っても肉は追加する僕ですが、ここの豚は追加しなくても十分だった。


渋谷は完璧じゃないけどそこそこ美味しいつけ麺屋は他にもいくつもあるし、帰り道に無ければいかないかな。。

★3.5