久々、奈良散歩♪


今日は仕事をサボって、奈良をぶらぶら。(まあ、有休とってですがね)


まずは興福寺!!
猿沢池から優美な三重塔を眺め、北円堂から西国三十三箇所札所の南円堂、五重塔から東金堂、国宝館といわば興福寺完全制覇コース!!
中金堂を再建中でしたが、その柱用の木材が積まれていましたが、その太さに驚かされました。


その後、タクシーで東大寺転害門まで移動し、戒壇院から正倉院、講堂跡を抜けて二月堂、四月堂、手向山八幡と回りました。残念ながら三月堂は修復中で拝観出来ませんでしたが、初めての四月の千手観音に感動!!
坂をくだって南大門からバスで旅館へ入りましたが、結局、東大寺では真ん中の大仏殿だけ拝観しなかった訳ですね。(笑)

よく歩いた1日でした。





1興福寺三重塔(五重塔より古くて優美) 2南円堂 3説明不要ね、鹿です。 4東金堂 5お昼は箱屋本店の笹餅飯(750円)6東大寺転害門 7大仏池の向こうに裏大仏殿 8東大寺戒壇院 9正倉院(平日のみ外観見せてもらえます。) 10東大寺講堂跡 今は礎石が並ぶのみです。 11二月堂への道11二月堂 12二月堂の石段 ここを松明が登っていきます。 13二月堂休憩所 松明が斜めに飾ってあります。 14二月堂舞台の上から大和盆地を望む  15四月堂 お願いすれば拝観出来ます。素晴らしい観音菩薩  16三月堂 残念ながら修復中で拝観出来ず  17鹿です。 18南大門 19見上げた南大門の梁構造 美しいシンフォニーを奏でています。  20東大寺国立博物館バス停から

Thu, Jun 10

  • 16:16 このたびは幣もとりあえず手向山 鹿です http://twitpic.com/1vqyxc
  • 15:11 国際化 http://twitpic.com/1vqlr3
  • 14:59 正倉院初めて見ました!! 宮内庁の職員が近くにいるのに伯母さん失言「昔、亡くなった伯母さんが親戚で誰か一人、宮内庁の職員になったらいいと言っていたよ。何故?と訊くと『楽だから』だって!!(笑)」職員の方はどう思ったでしょう…
  • 13:16 お昼は箱屋本店の笹餅飯。本坊北側のベンチでいただきます。
  • 13:04 興福寺中金堂再建のための柱の太さに驚きました。 http://twitpic.com/1vpr0z
  • 11:07 平城遷都1300年祭 http://twitpic.com/1votx1
  • 10:54 近鉄奈良駅着なう
  • 22:40 大阪でポークカレー!? RT @kichibo_rakugo: しかし、何時の間にこんなにカレー好きになってしまったのか、と思いながらポークカレーを帰阪後まず食べてしまった僕であります。でも、まだ辛いカレーは無理です。ええ。
  • 22:37 過日の東博「細川家の至宝展」では、中国・宗の黄庭堅と日本の白隠の書にうたれました。 RT @nekotoi: 日本だけでなく東洋にとっての宝ですよ。RT @kyoushhu 書道とは、日本の大切な宝である。
  • 22:12 まもなく新大阪。イビチャ・オシム「考えよ!」読了しました。刺激的でした。「ヤノマミの次に「考えよ!」を読むというのも面白いですね。
  • 20:01 のぞみ車中でイビチャ・オシム「考えよ!」読み出しました。
  • 19:34 明日は休みをとり、これから大阪に帰りますが、のぞみの座席…13号車13座席。私はクリスチャンじゃないですけどね。

Powered by twtr2src